コメント
そこに住んでいないから
ヤハリ、迷惑を葬らないから関係ないと言った考えの方が大半なんですね。
だから私が問題としている事も一向に改善されません。
国土交通省関東地方整備局国営アルプスあづみの公園事務所は、お隣のお他人様で公園周囲の住民の事や住民が指摘している事は事業計画の邪魔なので、無視して放置している。
個人的に問題が起きてからでは、手遅れだと考えます。
責任は住民に押し付けられまます!
皆、お他人様で情けない世の中で、どうしても腑に落ちません。
悪までも個人的な意見ですけど。
だから私が問題としている事も一向に改善されません。
国土交通省関東地方整備局国営アルプスあづみの公園事務所は、お隣のお他人様で公園周囲の住民の事や住民が指摘している事は事業計画の邪魔なので、無視して放置している。
個人的に問題が起きてからでは、手遅れだと考えます。
責任は住民に押し付けられまます!
皆、お他人様で情けない世の中で、どうしても腑に落ちません。
悪までも個人的な意見ですけど。
No title
このような面倒なことには触れないことが、今までは議会の「普通」であり「暗黙の了解」だったのでしょう。でも、これからはこれが「異常」であり、不明瞭なことはとことん追求する議会を普通にしていきたいですよね!!
空気を読んで多数派に何となく賛成していた他の市議さんも望さんの正直すぎる発言や行動を見て、自分の心に嘘をつくのをやめてくれるかもしれません。能天気な考え方かもしれませんが、希望を持たなければ何も創造できないと私は思っているからです。
望さんのような市民の言葉を代弁してくれる市議を増やすためにも、友人や家族にこの真実を伝えていきます。
空気を読んで多数派に何となく賛成していた他の市議さんも望さんの正直すぎる発言や行動を見て、自分の心に嘘をつくのをやめてくれるかもしれません。能天気な考え方かもしれませんが、希望を持たなければ何も創造できないと私は思っているからです。
望さんのような市民の言葉を代弁してくれる市議を増やすためにも、友人や家族にこの真実を伝えていきます。
No title
議会がそんなに弱腰では、何も改善していかないですね。
結局、個人が勇気を出してリスクを冒して動くしかないのでしょうか・・・。
自分たちが安全な場所に居て、無難な事ばっかり言っていれば良い・・・
そんな組織なら議会も行政も、はっきり言って要らないです。
結局、個人が勇気を出してリスクを冒して動くしかないのでしょうか・・・。
自分たちが安全な場所に居て、無難な事ばっかり言っていれば良い・・・
そんな組織なら議会も行政も、はっきり言って要らないです。
No title
同僚の議員さんで、会派の縛りに苦しんでいる方が何人かいます。僕はその方の葛藤に触れて、こういったことを乗り越えていく先に、議会が議会として機能していくのだと思っています。
45歳の若造が言うのもなんですが、がんばれ!乗り越えて!と思って応援したくなるんです。
みなさん、これからも市政と議会を注視しつづけてください。
45歳の若造が言うのもなんですが、がんばれ!乗り越えて!と思って応援したくなるんです。
みなさん、これからも市政と議会を注視しつづけてください。
議員の皆様の給料は税金ですよ。任期は限られているんですよ。葛藤している暇なんてないはずですよ。悠長過ぎです。すでに市民感覚とズレてます。
議員の葛藤
「そんな組織なら議会も行政も、はっきり言って要らないです。」
「葛藤している暇なんてない。」
というか、自分がどうしてわざわざ市議にまでなったか、または自分をどれだけの人たちが応援に奮闘してくれたか、そのことを自覚すれば、サクッと乗り越えられる壁だと思うのです。僕も自分にとっての壁がありました。そして、乗り越えました。
一方、葛藤は人間だもの、ありますね。その人間らしさを認めたうえで、一人一人が自分の議員道を切り拓いていくことかなと思っています。
「そんな組織なら議会も行政も、はっきり言って要らないです。」
「葛藤している暇なんてない。」
このようなコメントをぜひ5月の議会報告会という公の場の中で発言して頂ければ。皆さんからの意見が一番、我々議員たちの胸に刺さると思います。一緒に議会を変えていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。
「葛藤している暇なんてない。」
というか、自分がどうしてわざわざ市議にまでなったか、または自分をどれだけの人たちが応援に奮闘してくれたか、そのことを自覚すれば、サクッと乗り越えられる壁だと思うのです。僕も自分にとっての壁がありました。そして、乗り越えました。
一方、葛藤は人間だもの、ありますね。その人間らしさを認めたうえで、一人一人が自分の議員道を切り拓いていくことかなと思っています。
「そんな組織なら議会も行政も、はっきり言って要らないです。」
「葛藤している暇なんてない。」
このようなコメントをぜひ5月の議会報告会という公の場の中で発言して頂ければ。皆さんからの意見が一番、我々議員たちの胸に刺さると思います。一緒に議会を変えていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。