コメント
穂高会場では
今回参加してみてわかった事は、安曇野市側はやったという実績が欲しいだけで、内容なんかどうでも良いんでしょうね。
市長は別に嫌なら安曇野市の住民で居なくても良いなんて言動もあり、周りでは笑い声も聞こえましたが、私は怒りを感じ笑う事など出来ませんでした。
市民の意見に対して市長が市民を汚してる様にしか見えませんでした。
市長が「俺が嫌なら安曇野市から出て行け!」との旨の発言をしているのだから、私たち市民は市長に対し、
“市民の言う事を聞くのが嫌なら、市長で居て貰わなくても良い” と言いたい!
私のブログでも市長と語る会場 穂高会場を取り上げていますので観覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/mekadogtype2
ブログでは書いてませんが、三郷の方(F氏)が訴えた時、隣の爺さんが穂高なのに別地域の話なんかするなと呟いてたので私は発言を控えました(出来ませんでした)。
そして一週間前に都合を付けとけばと後悔。
私の指摘してる圃場整備の危険ヶ所の件と国営アルプスあづみの公園事業用地周辺の市としての考えはどうなのか?について発言したかったです。
後、私から出来る事は区からの要望と直接指摘して改善を求めるだけでしょうか?
全てが軽率的で腑に落ちません。
市長は別に嫌なら安曇野市の住民で居なくても良いなんて言動もあり、周りでは笑い声も聞こえましたが、私は怒りを感じ笑う事など出来ませんでした。
市民の意見に対して市長が市民を汚してる様にしか見えませんでした。
市長が「俺が嫌なら安曇野市から出て行け!」との旨の発言をしているのだから、私たち市民は市長に対し、
“市民の言う事を聞くのが嫌なら、市長で居て貰わなくても良い” と言いたい!
私のブログでも市長と語る会場 穂高会場を取り上げていますので観覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/mekadogtype2
ブログでは書いてませんが、三郷の方(F氏)が訴えた時、隣の爺さんが穂高なのに別地域の話なんかするなと呟いてたので私は発言を控えました(出来ませんでした)。
そして一週間前に都合を付けとけばと後悔。
私の指摘してる圃場整備の危険ヶ所の件と国営アルプスあづみの公園事業用地周辺の市としての考えはどうなのか?について発言したかったです。
後、私から出来る事は区からの要望と直接指摘して改善を求めるだけでしょうか?
全てが軽率的で腑に落ちません。
中学の生徒会を思い出しました。
タイトル通り、この話を読んで中学生の時の生徒会のことを思い出しました。
その時議題に上がっていたのは、下駄箱のすのこの廃止について。
今にして思えばどうでもいいようなことにも思えるけど、当時の僕達は全校集会で喧々諤々とこの問題について議論し、あのすのこは廃止するべきた、という結論に達しました。
生徒会長がそのことを先生に伝えに行くと、「そんな必要はない」と一蹴。
翌日生徒会長は涙ながらにその経緯を全校生徒に説明し、辞任しました。
俺達の生徒会は、一体何だったんだ? 生徒一同、悔しさに涙しました。
市長は市民を「何も分かっていない子供」程度にしか思っていないのでしょうか?
選挙の時だけいい顔すんなよバカヤロー!
すいません、中学の頃の憤りがまたもどってきてしまいました・・・・
その時議題に上がっていたのは、下駄箱のすのこの廃止について。
今にして思えばどうでもいいようなことにも思えるけど、当時の僕達は全校集会で喧々諤々とこの問題について議論し、あのすのこは廃止するべきた、という結論に達しました。
生徒会長がそのことを先生に伝えに行くと、「そんな必要はない」と一蹴。
翌日生徒会長は涙ながらにその経緯を全校生徒に説明し、辞任しました。
俺達の生徒会は、一体何だったんだ? 生徒一同、悔しさに涙しました。
市長は市民を「何も分かっていない子供」程度にしか思っていないのでしょうか?
選挙の時だけいい顔すんなよバカヤロー!
すいません、中学の頃の憤りがまたもどってきてしまいました・・・・
No title
三郷総合支所を建て替えることは市民タイムスを見て知りましたが、「いつの間に決まったの?」「そんなに建て替えて、お金大丈夫なの?」と地元のママたちも不満と不安をつのらせています。こんな一般の市民を無視し、住民投票も検討する気なしでは、安曇野市の将来=子供の未来が心配です。
小倉の産廃施設の市長の対応に関しては、毎度あきれ果てます。
『わたしは市民一人一人に誠実な対応をしている!』と、自分の子供や孫に胸をはって言えるような行政・市政であってほしいです。
小倉の産廃施設の市長の対応に関しては、毎度あきれ果てます。
『わたしは市民一人一人に誠実な対応をしている!』と、自分の子供や孫に胸をはって言えるような行政・市政であってほしいです。
No title
今回のブログ記事では僕が市長の態度を憤りと怒りをもって書いたからでしょうか、みなさんのコメントも怒りに満ちていますね。
おかしいことはおかしい、と声を上げることは必要ですが、そのことがちゃんと相手に届き、検討してもらえるためには、やはりこちらも対話の姿勢である必要があるかと思います。難しいことではありますが。
市政にはいろいろな課題や問題があり、小さな家族でさえ、本当に全員が満足して暮らせることが大変なように、10万人の1人1人が満足いくような市政運営もまたかなり難しいことだと思います。
そこを取り組んでいる市長や安曇野市行政のみなさんをリスペクトしながら、共に課題解決を図っていきたいと思っています。
きれいごとに感じるかもしれませんが、これが僕の偽ざる思いです。
問題をすり替えるつもりはありませんが、僕もまた、この地域のためにしっかりと生きている、そう我が子や孫のために胸を張って言えるように生きていきたいと思っています。
今後の市議としての働きを通して、それを体現していきたいと思います。
ありがとうございます。
おかしいことはおかしい、と声を上げることは必要ですが、そのことがちゃんと相手に届き、検討してもらえるためには、やはりこちらも対話の姿勢である必要があるかと思います。難しいことではありますが。
市政にはいろいろな課題や問題があり、小さな家族でさえ、本当に全員が満足して暮らせることが大変なように、10万人の1人1人が満足いくような市政運営もまたかなり難しいことだと思います。
そこを取り組んでいる市長や安曇野市行政のみなさんをリスペクトしながら、共に課題解決を図っていきたいと思っています。
きれいごとに感じるかもしれませんが、これが僕の偽ざる思いです。
問題をすり替えるつもりはありませんが、僕もまた、この地域のためにしっかりと生きている、そう我が子や孫のために胸を張って言えるように生きていきたいと思っています。
今後の市議としての働きを通して、それを体現していきたいと思います。
ありがとうございます。