北小倉廃棄物処理施設問題の市議会議員への説明会が
堀金公民館で行われ、私も参加しました。
この説明会は地元北小倉区だけでなく、
東小倉、南小倉、室町の他の小倉三区、
そして施設の下方地域にある堀金の田多井、田尻、小田多井の三区、
合計七区の区長さんと
この問題を取り組む市民団体「安曇野の環境を守る市民の会」
の呼びかけで行われました。
このことは、
施設のある北小倉だけでなく、
より広い範囲で市民がこの問題に困窮していることを示しています。この問題についての詳細は市民の会のホームページをご覧下さい。
http://azumino53.blog96.fc2.com/
説明会には25名の議員のうち13名もの方が出席されていました。
(そのうち新人議員さんが11名)
私はこれまでもこの問題に関わってきており、
今回の選挙でも、解決に取り組む旨を訴えました。
1967票もの支持は、北小倉問題の解決、
ひいては安曇野の自然環境を守ってほしい、
というみなさんの意志だと受け止めています。これからは市議の立場で尽力していくわけですが、
議会でこの問題を議論していくためには、他の議員の方々にも
経緯や状況について正しく知ってもらうことが必要でした。
その意味で13人もの方たちが説明会に
出席してくださったことは大きなことだと思います。
何人かの議員さんが熱心に質問をされており、
複雑に絡み合った問題の理解に努めてくれていました。
去る9月議会では施設の防音壁問題の早期解決を求める
住民の請願が議会で採択されています。
新しいメンバーになった議会が、住民の窮状を真摯に受けとめ、
安曇野市に対して確固たる対応を求めていくよう、
働きかけていきたいと思います。
- 関連記事
-