キックオフミーティングその後
- 2013/08/07
- 21:43
4日のキックオフミーティングには30数名の方たちが集まってくれた。
安曇野市在住の人はもちろん、松本や塩尻、遠くは神戸からもやってきてくれた方もいた。
まずはじめに僕の思いを述べさせてもらった。

北小倉廃棄物処理施設の問題について取り組みたいということ。
若手世代がもっと市政に関わっていけるようにしていきたいということ。
これまでの自分の関わってきたところだけでなく、もっと幅広く安曇野を知り、いい地域にしていきたいということ。
国策や大きなシステムに翻弄されるのではなく、自分たちのことを自分たちで考え、話し合い、決めていく。
そんな地域自治こそ、自分たちの社会を望むものにしていく最後の砦だと思う。
これからはローカルコミュニティの時代。
顔の見える関係で、自分たちの暮らす地域をよりよいものにしていきたい。
安曇野市在住の人はもちろん、松本や塩尻、遠くは神戸からもやってきてくれた方もいた。
まずはじめに僕の思いを述べさせてもらった。

北小倉廃棄物処理施設の問題について取り組みたいということ。
若手世代がもっと市政に関わっていけるようにしていきたいということ。
これまでの自分の関わってきたところだけでなく、もっと幅広く安曇野を知り、いい地域にしていきたいということ。
国策や大きなシステムに翻弄されるのではなく、自分たちのことを自分たちで考え、話し合い、決めていく。
そんな地域自治こそ、自分たちの社会を望むものにしていく最後の砦だと思う。
これからはローカルコミュニティの時代。
顔の見える関係で、自分たちの暮らす地域をよりよいものにしていきたい。
- 関連記事
-
- 応援メッセージ募集! (2013/08/07)
- キックオフミーティングその後 (2013/08/07)
- 明日10時~地球宿にてキックオフミーティング (2013/08/03)