安曇野市議会の政策提言
- 2022/11/10
- 22:16
【安曇野市議会が政策提言をしました】
議員と議会の違いは分かりますか?
議員は「個人」。
議会は「機関」、もっとわかりやすく言えばチーム。
私も一議員の立場としては、定例会の一般質問などで政策提案をしています。
例えば、
「農地付き空き家を非農家でも購入できるように、
農地取得の下限面積を下げよう。」とか、
「子どもたちへの食育のみならず、
自立心ややってもらうことへの感謝の心を育てるために、
市内小中学校で弁当の日を実施しよう。」など、実現してきたこともあります。
私はどこの会派にも属さない無所属議員。
「一人(無所属)では何もできないんじゃないか?」と言われることもありますが、
そんなことは無いです。
社会情勢や財源、法的根拠、市民ニーズなど、そういった要素を勘案し、
いい提案をすれば、実現できることは多いのです。
一方、議会というのは機関です。
よく議会の役割はチェック機能と言われますが、
市長が出してきた予算案を反対多数で否決することだってできるのです。
もちろん、その理由は正当・適当でないとダメですが。
さらに議会として練り上げた政策提言もできます。
これは一議員としての提案よりも、議会としての提案の方がより重みがあると思います。
詳しくはこの動画を見てもらいたい。
※3:38 議会としての役割/議会からの政策提案
前振りが長くなりましたが、
安曇野市議会では年に1度政策提言を安曇野市行政に対して行っています。
この仕組みが市議会に出来上がっていることはとても大きいことです。
総務環境/福祉教育/経済建設の3つの常任委員会でテーマを決めて、
1年かけて研究し、政策にまとめ上げます。
みんなで意見を出し合い、勉強し、政策提言にまでまとめ上げるのに、
会派に居ようが、無所属だろうが関係ありません。
有効的、実践的で質の高い提言に向かい、議論をする。
これぞ言論の府、チーム議会の姿と言えるでしょう。
今年もチーム議会として、以下の3つのテーマで政策提言を出すことができました。
まだ拙いところもあると思うが、それでもみんなで頑張りました。
以下リンクから、ぜひご覧ください。
・安曇野市におけるエネルギーの地産地消の推進
・不登校支援のさらなる充実に向けて
・松本糸魚川連絡道路建設に伴う市内経済の活性化
https://www.city.azumino.nagano.jp/.../attachment/54887.pdf

写真は2022年11月5日付市民タイムス記事より
議員と議会の違いは分かりますか?
議員は「個人」。
議会は「機関」、もっとわかりやすく言えばチーム。
私も一議員の立場としては、定例会の一般質問などで政策提案をしています。
例えば、
「農地付き空き家を非農家でも購入できるように、
農地取得の下限面積を下げよう。」とか、
「子どもたちへの食育のみならず、
自立心ややってもらうことへの感謝の心を育てるために、
市内小中学校で弁当の日を実施しよう。」など、実現してきたこともあります。
私はどこの会派にも属さない無所属議員。
「一人(無所属)では何もできないんじゃないか?」と言われることもありますが、
そんなことは無いです。
社会情勢や財源、法的根拠、市民ニーズなど、そういった要素を勘案し、
いい提案をすれば、実現できることは多いのです。
一方、議会というのは機関です。
よく議会の役割はチェック機能と言われますが、
市長が出してきた予算案を反対多数で否決することだってできるのです。
もちろん、その理由は正当・適当でないとダメですが。
さらに議会として練り上げた政策提言もできます。
これは一議員としての提案よりも、議会としての提案の方がより重みがあると思います。
詳しくはこの動画を見てもらいたい。
※3:38 議会としての役割/議会からの政策提案
前振りが長くなりましたが、
安曇野市議会では年に1度政策提言を安曇野市行政に対して行っています。
この仕組みが市議会に出来上がっていることはとても大きいことです。
総務環境/福祉教育/経済建設の3つの常任委員会でテーマを決めて、
1年かけて研究し、政策にまとめ上げます。
みんなで意見を出し合い、勉強し、政策提言にまでまとめ上げるのに、
会派に居ようが、無所属だろうが関係ありません。
有効的、実践的で質の高い提言に向かい、議論をする。
これぞ言論の府、チーム議会の姿と言えるでしょう。
今年もチーム議会として、以下の3つのテーマで政策提言を出すことができました。
まだ拙いところもあると思うが、それでもみんなで頑張りました。
以下リンクから、ぜひご覧ください。
・安曇野市におけるエネルギーの地産地消の推進
・不登校支援のさらなる充実に向けて
・松本糸魚川連絡道路建設に伴う市内経済の活性化
https://www.city.azumino.nagano.jp/.../attachment/54887.pdf

写真は2022年11月5日付市民タイムス記事より
- 関連記事
-
- 3月定例会の報告/ハラスメント陳情など (2023/03/30)
- 安曇野市議会の政策提言 (2022/11/10)
- 議会報告会の報告。市民の洗礼 (2022/07/24)