★1月の議員活動報告
- 2022/02/03
- 09:42
このブログでも発信している、三郷地域にある黒沢洞合自然公園隣地の
太陽光発電施設の開発問題に動きがありました。
業者の開発事業内容に対して、
市民のみなさんからたくさんの質疑を投げかけた意見書への回答が
約5か月も経った後に、見解書として返ってきました。
私も業者の見解書を読みましたが、
市民の方たちの不安から来る質問や意見に対して、
「意見として伺っておきます。」というような簡易な受け答えで
本当に不誠実な見解書に終始しています。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=243842677920497&id=100184772286289
さて1月の議員活動報告です。
正月を単身で暮らすことになった母の居る大分の実家で少し長めに過ごしたため、
スタートがゆっくりでした。
そして、あれよあれよという間にオミクロン株の急拡大。
鬱屈とした社会状況の中で、政治の役割を果たさなければなりません。
今月の新しい課題としては、
豊科重柳区の交差点での産業団地の開発についての相談がありました。
みなさん、場所は分かりますか?
スイス村方面から来た時、右折すれば大王わさび農場、
まっすぐ行けばビレッジ安曇野に向かう交差点です。
この交差点の北東部分に68000㎡(100m×100mの野球場が約7個分)
の敷地の配送拠点を作ろうとしています。
既に地元区にその計画が回覧されていますが、この内容がひどい。
あたかも、計画が決まったかのような書き方。
当地は農業振興地域で開発はかなり高いハードルのある場所です。
みなさんはあの場所にこのような大きな配送拠点ができることをどう考えますか?
これについては、これからも発信していくので、皆さん注目してください。
1月9日 消防出初式来賓参加
1月9日 成人式来賓参加
1月12日 行政と面談(市環境課とラブホテルの光害について)
1月12日 市民と面談(市環境課も同席、ラブホテルの光害について)
1月13日 会派打合せ
1月13日 行政と面談(廃対課と市の木くず処理について)
1月14日 総務環境委員会
1月14日 議会事務局と打合せ(議会報告会について)
1月14日 市議選挑戦者との面談(町田市秋田しづかさん、オンラインで)
4人の子育てママさんが問い合わせてくれました。2/20が町田市議選です。
公式ページ https://www.machidalabo.com/
1月15日 市民と面談(市政についてあれこれ)
1月17日 市議会ICT研究会
1月18日 市民と面談(重柳の配送拠点の開発について)
1月18日 市民相談(福祉事業について)
1月18日 ミライを創造する地方議員の意見交換会(オンラインで)
1月19日 議会改革委員会/議会運営委員会
1月21日 市民相談(重柳区の産業団地開発について)
1月24日 市民・行政と業者との話し合い(ラブホテルの光害について)
1月25日 議会報告会打合せ
1月26日 総務環境委員会協議会
継続審議中の陳情「一票の重み」に関して、市選管から制度的な説明を受ける
1月26日 全員協議会
1月26日 議会改革委員会/報告会リハーサル
1月27日 市民相談(香害に関する陳情について)
1月28日 北小倉ゴミ問題会議
太陽光発電施設の開発問題に動きがありました。
業者の開発事業内容に対して、
市民のみなさんからたくさんの質疑を投げかけた意見書への回答が
約5か月も経った後に、見解書として返ってきました。
私も業者の見解書を読みましたが、
市民の方たちの不安から来る質問や意見に対して、
「意見として伺っておきます。」というような簡易な受け答えで
本当に不誠実な見解書に終始しています。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=243842677920497&id=100184772286289
さて1月の議員活動報告です。
正月を単身で暮らすことになった母の居る大分の実家で少し長めに過ごしたため、
スタートがゆっくりでした。
そして、あれよあれよという間にオミクロン株の急拡大。
鬱屈とした社会状況の中で、政治の役割を果たさなければなりません。
今月の新しい課題としては、
豊科重柳区の交差点での産業団地の開発についての相談がありました。
みなさん、場所は分かりますか?
スイス村方面から来た時、右折すれば大王わさび農場、
まっすぐ行けばビレッジ安曇野に向かう交差点です。
この交差点の北東部分に68000㎡(100m×100mの野球場が約7個分)
の敷地の配送拠点を作ろうとしています。
既に地元区にその計画が回覧されていますが、この内容がひどい。
あたかも、計画が決まったかのような書き方。
当地は農業振興地域で開発はかなり高いハードルのある場所です。
みなさんはあの場所にこのような大きな配送拠点ができることをどう考えますか?
これについては、これからも発信していくので、皆さん注目してください。
1月9日 消防出初式来賓参加
1月9日 成人式来賓参加
1月12日 行政と面談(市環境課とラブホテルの光害について)
1月12日 市民と面談(市環境課も同席、ラブホテルの光害について)
1月13日 会派打合せ
1月13日 行政と面談(廃対課と市の木くず処理について)
1月14日 総務環境委員会
1月14日 議会事務局と打合せ(議会報告会について)
1月14日 市議選挑戦者との面談(町田市秋田しづかさん、オンラインで)
4人の子育てママさんが問い合わせてくれました。2/20が町田市議選です。
公式ページ https://www.machidalabo.com/
1月15日 市民と面談(市政についてあれこれ)
1月17日 市議会ICT研究会
1月18日 市民と面談(重柳の配送拠点の開発について)
1月18日 市民相談(福祉事業について)
1月18日 ミライを創造する地方議員の意見交換会(オンラインで)
1月19日 議会改革委員会/議会運営委員会
1月21日 市民相談(重柳区の産業団地開発について)
1月24日 市民・行政と業者との話し合い(ラブホテルの光害について)
1月25日 議会報告会打合せ
1月26日 総務環境委員会協議会
継続審議中の陳情「一票の重み」に関して、市選管から制度的な説明を受ける
1月26日 全員協議会
1月26日 議会改革委員会/報告会リハーサル
1月27日 市民相談(香害に関する陳情について)
1月28日 北小倉ゴミ問題会議
- 関連記事
-
- ★2月の議員活動報告 (2022/03/03)
- ★1月の議員活動報告 (2022/02/03)
- ★レインボウ通信発行&市民まちづくりトークのお知らせ&12月の議員活動報告 (2022/01/05)