議長選の演説動画みてくださいね。市民は議会と一人一人の議員をちゃんと見ているよ。
- 2021/11/10
- 23:09
【議長選の演説動画見てください。市民は議会を、一人一人の議員をちゃんと見ているよ。】
先日の議長選の際の演説動画が市議会ホームページにアップされました。
望三郎が21人の議員の方々にどのような訴えをしたのか、ぜひ見てください。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/azumino/WebView/rd/council_1.html
上記リンクから、令和3年第2回臨時会→10月29日本会議と進んでみてください。
16分40秒頃~平林明議員の演説(約20分)
41分30秒頃~望三郎の演説と質問への答弁(約20分)
1時間15分40秒頃~投票結果
投票結果は、平林明議員15票、望三郎7票 右は推察ですが、
会派あづみ野9票+政和クラブ6票=15票ってことで、キッチリ票が分かれています。
第一会派の会派あづみ野の方たちが平林明議員に投票するのは分かります。
同じ会派だから。
でも、第二会派の政和クラブの方たちが平林明さんに投票したのはなぜなんだろう?
これまでもあったような会派調整があったんでしょうかね。
これまでの政治のやり方を変えない、変えたくない、
変えられない議員の方々のことは推察します。
しかし政和クラブの若手たちは、これからの市政や議会を担う方たち。
変えていく人たち。そのことを選挙で訴えた方たち。
その人たちが、これまでの政治家と同じようなことをしていてはダメですよね。
会派調整ではなく、自身の考えで投票したのなら、
そのことも含めて自身の投票行動についてきちんと説明してもらいたいですね。
それが多くの市民のみなさんの思いではないでしょうか。
最後に議長選を議会で傍聴された方から頂いた感想。
本人了解の上、紹介します。
議長選、見に行きました。
望さんの所信表明演説、本当に素晴らしかったよ。
選挙中の演説の50倍くらい、スラスラと熱く語っていて、
「だから議長をやりたいんだ」というのが真っすぐに伝わってきました。
対する平林さんの演説は、熱が感じられず、通り一遍の事を言っているだけ。
どちらがビジョンを持っているかは一目瞭然。
なのに・・・どうして・・・?
本当に、この場は子どもたちには見せられません。
「だって〇〇君がやれって言ったから」
「じゃあ〇〇君が死ねって言ったら死ぬの?」
という、懐かしいお説教を思い出してしまいます。
あの人たちも子どもや孫には、
「話し合いなさい」「自分の意見を言いなさい」って言ってるんだろうに…。
久しぶりに恥ずかしい、情けないモノを見た気分でした。
それでも、彼ら彼女らの心に、望さんの放った矢は刺さり、
後悔のトゲが残っているんじゃないかな。
せめてそう信じたいです。
先日の議長選の際の演説動画が市議会ホームページにアップされました。
望三郎が21人の議員の方々にどのような訴えをしたのか、ぜひ見てください。
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/azumino/WebView/rd/council_1.html
上記リンクから、令和3年第2回臨時会→10月29日本会議と進んでみてください。
16分40秒頃~平林明議員の演説(約20分)
41分30秒頃~望三郎の演説と質問への答弁(約20分)
1時間15分40秒頃~投票結果
投票結果は、平林明議員15票、望三郎7票 右は推察ですが、
会派あづみ野9票+政和クラブ6票=15票ってことで、キッチリ票が分かれています。
第一会派の会派あづみ野の方たちが平林明議員に投票するのは分かります。
同じ会派だから。
でも、第二会派の政和クラブの方たちが平林明さんに投票したのはなぜなんだろう?
これまでもあったような会派調整があったんでしょうかね。
これまでの政治のやり方を変えない、変えたくない、
変えられない議員の方々のことは推察します。
しかし政和クラブの若手たちは、これからの市政や議会を担う方たち。
変えていく人たち。そのことを選挙で訴えた方たち。
その人たちが、これまでの政治家と同じようなことをしていてはダメですよね。
会派調整ではなく、自身の考えで投票したのなら、
そのことも含めて自身の投票行動についてきちんと説明してもらいたいですね。
それが多くの市民のみなさんの思いではないでしょうか。
最後に議長選を議会で傍聴された方から頂いた感想。
本人了解の上、紹介します。
議長選、見に行きました。
望さんの所信表明演説、本当に素晴らしかったよ。
選挙中の演説の50倍くらい、スラスラと熱く語っていて、
「だから議長をやりたいんだ」というのが真っすぐに伝わってきました。
対する平林さんの演説は、熱が感じられず、通り一遍の事を言っているだけ。
どちらがビジョンを持っているかは一目瞭然。
なのに・・・どうして・・・?
本当に、この場は子どもたちには見せられません。
「だって〇〇君がやれって言ったから」
「じゃあ〇〇君が死ねって言ったら死ぬの?」
という、懐かしいお説教を思い出してしまいます。
あの人たちも子どもや孫には、
「話し合いなさい」「自分の意見を言いなさい」って言ってるんだろうに…。
久しぶりに恥ずかしい、情けないモノを見た気分でした。
それでも、彼ら彼女らの心に、望さんの放った矢は刺さり、
後悔のトゲが残っているんじゃないかな。
せめてそう信じたいです。
- 関連記事
-
- ★現地視察の大切さ!どんどん動いていくよ! (2021/12/07)
- 議長選の演説動画みてくださいね。市民は議会と一人一人の議員をちゃんと見ているよ。 (2021/11/10)
- 議長選にチャレンジ&結果は・・・。 (2021/11/03)