★秋の市議選を盛り上げる!オンラインイベントを多発します!
- 2021/09/25
- 12:08
【オンラインイベント多発します!】
10月10日に告示される安曇野市議選(投開票日は17日)が盛り上がってきています。
事前説明会には28陣営が参加。
立候補予定者は現職が私も含め16名、新人・元職12名のうち、
30代・40代の候補予定者が8名もいます。
町村議選だけでなく、中野市や佐久市のような市議選まで
無投票になってしまう状況の中で、
定数22名に28人の立候補予定者は素晴らしい!
この状況を単に得票合戦の選挙にしてはもったいない。
それぞれの政策やまちづくりの考え方を大いに出し合って、
有権者には大いに関心を持ってもらって選んでもらう。
投票率もアップする。選挙をキッカケに政治に関心を持つ人が増えるような、
そんな場づくりをしていきたいと思っています。
市民サイドでも、マニュフェストスイッチという候補予定者の
政策を一覧化できるサイトを運営されています。
https://www.instagram.com/azumino_senkyo_2021/
コロナ禍であまり実会場に人を集めての場づくりができないので、
オンラインを駆使して政治トークの場をつくります。
①9月26日(日)夜9時~
「二十歳(ハタチ)の若者と望三郎が政治を語る!」
今年20歳になる新成人の若者たちと望三郎が政治を語ります。
果たして政治家望三郎と若者たちは話しがかみ合うのか!
9月26日(日)夜9時~以下にアクセスしてください。視聴のみ。
https://www.facebook.com/teambouzaburou/
②9月28日(火)夜8時~
「火曜8時(カーパチ)は、望三郎の市政ぶっちゃけトーク!第2弾」
今週のトークゲストはNPO法人WHITE CANVASを主宰し、堀金に福祉事業所を立ち上げた石岡享子さん。
NPO法人 WHITE CANVAS
https://www.mirai-kikin.or.jp/group/1481/
望三郎には議員として福祉への取り組みをもっと期待する声があります。享子さんからの叱咤激励があるでしょう。
もしかしたらかみさん(ホームヘルパーで福祉従事者)も特別参加するかも。
参加はZoom(事前申込をsenkyohonyara2021@gmail.com)
または当日フェイスブックのライブ配信で。
https://www.facebook.com/teambouzaburou
③10月3日(日)夜7時30分~
「僕たちのまちにも、こんな議員がいて欲しい!」
全国各地で奮闘する地方議員が登場し、まちづくりや議会改革の様子を語ります。
議員は何をやるのか?議会は何を果たすのか?
こんな議員がいれば、議会は変わる?まちは変わっていく?
参加はZoom(事前申込をsenkyohonyara2021@gmail.com)
またはフェイスブックのライブ配信で。
https://www.facebook.com/teambouzaburou
④望三郎ユーチューブチャンネル更新!
第6弾のテーマは「新しい議員像を切り拓く!社会起業家的地方議員」です。
僕の議員観を話しています。シェアもお願いします。
https://youtu.be/wcahUpCK0-o
オンラインでの発信が続きますが、実際に会っての懇談もしたいところ。
みなさんのところでも可能なら、少人数で(が)いいので、懇談の場を作ってくださいね。
声かけ、よろしくお願いします。
10月10日に告示される安曇野市議選(投開票日は17日)が盛り上がってきています。
事前説明会には28陣営が参加。
立候補予定者は現職が私も含め16名、新人・元職12名のうち、
30代・40代の候補予定者が8名もいます。
町村議選だけでなく、中野市や佐久市のような市議選まで
無投票になってしまう状況の中で、
定数22名に28人の立候補予定者は素晴らしい!
この状況を単に得票合戦の選挙にしてはもったいない。
それぞれの政策やまちづくりの考え方を大いに出し合って、
有権者には大いに関心を持ってもらって選んでもらう。
投票率もアップする。選挙をキッカケに政治に関心を持つ人が増えるような、
そんな場づくりをしていきたいと思っています。
市民サイドでも、マニュフェストスイッチという候補予定者の
政策を一覧化できるサイトを運営されています。
https://www.instagram.com/azumino_senkyo_2021/
コロナ禍であまり実会場に人を集めての場づくりができないので、
オンラインを駆使して政治トークの場をつくります。
①9月26日(日)夜9時~
「二十歳(ハタチ)の若者と望三郎が政治を語る!」
今年20歳になる新成人の若者たちと望三郎が政治を語ります。
果たして政治家望三郎と若者たちは話しがかみ合うのか!
9月26日(日)夜9時~以下にアクセスしてください。視聴のみ。
https://www.facebook.com/teambouzaburou/
②9月28日(火)夜8時~
「火曜8時(カーパチ)は、望三郎の市政ぶっちゃけトーク!第2弾」
今週のトークゲストはNPO法人WHITE CANVASを主宰し、堀金に福祉事業所を立ち上げた石岡享子さん。
NPO法人 WHITE CANVAS
https://www.mirai-kikin.or.jp/group/1481/
望三郎には議員として福祉への取り組みをもっと期待する声があります。享子さんからの叱咤激励があるでしょう。
もしかしたらかみさん(ホームヘルパーで福祉従事者)も特別参加するかも。
参加はZoom(事前申込をsenkyohonyara2021@gmail.com)
または当日フェイスブックのライブ配信で。
https://www.facebook.com/teambouzaburou
③10月3日(日)夜7時30分~
「僕たちのまちにも、こんな議員がいて欲しい!」
全国各地で奮闘する地方議員が登場し、まちづくりや議会改革の様子を語ります。
議員は何をやるのか?議会は何を果たすのか?
こんな議員がいれば、議会は変わる?まちは変わっていく?
参加はZoom(事前申込をsenkyohonyara2021@gmail.com)
またはフェイスブックのライブ配信で。
https://www.facebook.com/teambouzaburou
④望三郎ユーチューブチャンネル更新!
第6弾のテーマは「新しい議員像を切り拓く!社会起業家的地方議員」です。
僕の議員観を話しています。シェアもお願いします。
https://youtu.be/wcahUpCK0-o
オンラインでの発信が続きますが、実際に会っての懇談もしたいところ。
みなさんのところでも可能なら、少人数で(が)いいので、懇談の場を作ってくださいね。
声かけ、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
- ★望三郎は3期目の当選を果たしました。そして選挙の振り返り。 (2021/10/24)
- ★秋の市議選を盛り上げる!オンラインイベントを多発します! (2021/09/25)
- 秋の市政挑戦!オンラインのトークイベント2つ (2021/09/15)