望三郎チャンネル~望三郎の提案vol2~農の暮らしが実践できる安曇野に~
- 2021/07/19
- 21:35
【安曇野市議会議員 増田望三郎の提案vol2~農の暮らしが実践できる安曇野に~】
市議会議員の望三郎チャンネル第2弾、次は「農の暮らしが実践できる安曇野に」です。
安曇野は田園産業都市。
りんごは安曇野ブランド、お米は特等米の比率が県内随一、わさびは全国一の生産量。
このように安曇野は農業をやるにはとてもいい場所です。
一方、生計を立てる職業としての「農業」だけでなく、
暮らし方、生き方、ライフスタイルとして、
「農」を実践したいと思って安曇野にやってくる人たちも多いです。
とりわけ、自給目的の農的暮らしを実践しながら、
自分の持ち味や特技を発揮した仕事X(エックス)を組み合わせた、「半農半X(エックス)」。
私自身も半農半ゲストハウス全市議の実践者、
半農半ゲストハウス、半農半カフェ、半農半大工、半農半ミュージシャンなどなど。
安曇野は半農半Xの先進地です。
震災やコロナ禍により、暮らしや生き方を見つめ直し、
都会暮らしに終止符を打って安曇野に移り住んで、
農的暮らしを実践したいと思っている人たちも多く、
「農の暮らしが実践できる安曇野」をもっとアピールして、移住促進策にもつなげたいです。
具体的には議会で、
・市民農園の拡充・拡大
・空き家に付随した小さな農地を農家以外でも取得できるように、農地取得の下限面積を下げる(※)
・半農半Xのライフスタイルの発信
などなどを提案しています。
※国土の狭い日本において、農地を守る観点から、農地は5反以上でないと取得できない。
またその場合も5反以上の耕作実績が必要となる。
これは農業者において可能でも、農の暮らしを送りたい人には取得が難しい。
また空き家に付随した小さな農地でも、上記の理由から
農的暮らしを行いたい人には最適な物件にもかかわらず、取得できない。
その結果、空き家も農地も荒れていってしまう。
そこで農地取得の下限面積を例えば1畝などに下げることで、
農的暮らしを送りたい人が取得が可能になる。
半農半Xや農の暮らしの実践者を、小さな農の担い手として位置づけ、
農業者と農の暮らし実践者のどちらもが活躍できる、そんな多様な農を実現できる安曇野市にしたい。
市議会議員の望三郎チャンネル第2弾、次は「農の暮らしが実践できる安曇野に」です。
安曇野は田園産業都市。
りんごは安曇野ブランド、お米は特等米の比率が県内随一、わさびは全国一の生産量。
このように安曇野は農業をやるにはとてもいい場所です。
一方、生計を立てる職業としての「農業」だけでなく、
暮らし方、生き方、ライフスタイルとして、
「農」を実践したいと思って安曇野にやってくる人たちも多いです。
とりわけ、自給目的の農的暮らしを実践しながら、
自分の持ち味や特技を発揮した仕事X(エックス)を組み合わせた、「半農半X(エックス)」。
私自身も半農半ゲストハウス全市議の実践者、
半農半ゲストハウス、半農半カフェ、半農半大工、半農半ミュージシャンなどなど。
安曇野は半農半Xの先進地です。
震災やコロナ禍により、暮らしや生き方を見つめ直し、
都会暮らしに終止符を打って安曇野に移り住んで、
農的暮らしを実践したいと思っている人たちも多く、
「農の暮らしが実践できる安曇野」をもっとアピールして、移住促進策にもつなげたいです。
具体的には議会で、
・市民農園の拡充・拡大
・空き家に付随した小さな農地を農家以外でも取得できるように、農地取得の下限面積を下げる(※)
・半農半Xのライフスタイルの発信
などなどを提案しています。
※国土の狭い日本において、農地を守る観点から、農地は5反以上でないと取得できない。
またその場合も5反以上の耕作実績が必要となる。
これは農業者において可能でも、農の暮らしを送りたい人には取得が難しい。
また空き家に付随した小さな農地でも、上記の理由から
農的暮らしを行いたい人には最適な物件にもかかわらず、取得できない。
その結果、空き家も農地も荒れていってしまう。
そこで農地取得の下限面積を例えば1畝などに下げることで、
農的暮らしを送りたい人が取得が可能になる。
半農半Xや農の暮らしの実践者を、小さな農の担い手として位置づけ、
農業者と農の暮らし実践者のどちらもが活躍できる、そんな多様な農を実現できる安曇野市にしたい。
- 関連記事
-
- 望三郎チャンネル 望三郎の提案vol3~黒沢洞合自然公園と太陽光パネル問題~ (2021/08/03)
- 望三郎チャンネル~望三郎の提案vol2~農の暮らしが実践できる安曇野に~ (2021/07/19)
- さあ、秋に向けて政治に関心をもつ市民の機運を高めていくぞ! (2021/07/14)