6月定例会報告その2、宮沢市長の引退
- 2021/06/26
- 22:27
さて6月定例会報告その2。
宮澤市長がついに引退することになりました。
定例会最終日の市長挨拶で引退を正式に表明しました。
その中で次期市長については、
行政関係者がいいだろう、とか、意中の人が居る、なんて発言も。
これは長野県副知事の太田さんを意識した発言でしょうか。
ついに宮沢市政を終え(まだあと4か月あるけど)、
安曇野市が新しい章に入っていきます。
80歳越えの市長の引退はいろんな意味で喜ばしいのですが、
一つはこれで、市議会に居らっしゃる80前後の方たちも
引退するのではないかという期待です。
「市長だってこれで終わりにするんだから、私も引退しなきゃいけないかね。」と。
10月の市議選には若手や新人が現時点で分かっているだけでも7名ぐらい居ますので、
上の方たちに抜けてもらうことで、新人さんも当選しやすくなります。
ただし、80越えする議員さんでも、無茶苦茶意欲の高い方はいらっしゃいます。
名前を挙げると竹内秀太郎議員です。
私は竹内議員の意欲の高さ、
いつも議会で徹底的に調べ上げて質問を用意していること、
そしてハッキリとモノを言われることに対して、すごいなあと感心しています。
何年も議員をやって来られて、まだ何かやり足りないこと、
やってないことがあるなら、それをハッキリと見せて頂きたいなという思いです。
宗さんにも、シニアの議員さん方にも、お疲れ様でした、
あとは若手にお任せください、と言いたいです。
とにかく選挙は4年に1度しか来ない、意欲の高い人、
ハッキリとした目的を持った人が議員になるチャンスです。
今回のような議会を本当に変えなければなりません。
そんな思いがこのような文章を僕に書かせます。
私自身も自分の意欲に偽りがないかを確認して、準備したいものです。

2021年6月24日付信濃毎日新聞
宮澤市長がついに引退することになりました。
定例会最終日の市長挨拶で引退を正式に表明しました。
その中で次期市長については、
行政関係者がいいだろう、とか、意中の人が居る、なんて発言も。
これは長野県副知事の太田さんを意識した発言でしょうか。
ついに宮沢市政を終え(まだあと4か月あるけど)、
安曇野市が新しい章に入っていきます。
80歳越えの市長の引退はいろんな意味で喜ばしいのですが、
一つはこれで、市議会に居らっしゃる80前後の方たちも
引退するのではないかという期待です。
「市長だってこれで終わりにするんだから、私も引退しなきゃいけないかね。」と。
10月の市議選には若手や新人が現時点で分かっているだけでも7名ぐらい居ますので、
上の方たちに抜けてもらうことで、新人さんも当選しやすくなります。
ただし、80越えする議員さんでも、無茶苦茶意欲の高い方はいらっしゃいます。
名前を挙げると竹内秀太郎議員です。
私は竹内議員の意欲の高さ、
いつも議会で徹底的に調べ上げて質問を用意していること、
そしてハッキリとモノを言われることに対して、すごいなあと感心しています。
何年も議員をやって来られて、まだ何かやり足りないこと、
やってないことがあるなら、それをハッキリと見せて頂きたいなという思いです。
宗さんにも、シニアの議員さん方にも、お疲れ様でした、
あとは若手にお任せください、と言いたいです。
とにかく選挙は4年に1度しか来ない、意欲の高い人、
ハッキリとした目的を持った人が議員になるチャンスです。
今回のような議会を本当に変えなければなりません。
そんな思いがこのような文章を僕に書かせます。
私自身も自分の意欲に偽りがないかを確認して、準備したいものです。

2021年6月24日付信濃毎日新聞
- 関連記事
-
- とっても残念で、悔しくて、情けない安曇野市議会 (2021/07/08)
- 6月定例会報告その2、宮沢市長の引退 (2021/06/26)
- 6月定例会の報告その1、陳情審査について (2021/06/26)