★議会だより第62号ができました~議会のICT化特集~
- 2021/05/14
- 22:54
私が委員長を務める市議会広報委員会が作成する
議会だより最新号(第62号)が一昨日発行されました。
新聞折込広告の中、またはポストインされていますのでご覧ください。
毎号、議員たちがかなりの時間をかけて議論し、作っているものです。
https://www.city.azumino.nagano.jp/uploaded/attachment/46609.pdf
今号の内容を少し紹介すると、
・特集は「議会のICT化」です。
表紙もそれに合わせたNHK特集のような雰囲気。
表紙をめくると動画で配信した議会報告会、オンライン視察、
ICT研究会での検討スタートの記事。
ちなみに私はICT研究会の副会長をやっています。
ICT化により、議員がタブレット端末を持ち、
膨大な紙資料をやめるペーパーレス化や市民への発信、
市民からの意見や要望を聴くことを進め、議会機能を高めます。
・定例会報告ページのうち、P8,9の予算については、
私と坂内不二男議員とで作りました。
議会が行政をチェックしている様子が伝わるでしょうか。
・ちょっと気にして読んでもらいたいのは各委員会ページにある「トピック」。
「小中一貫教育の導入」や「指定管理者の選定」など、
旬の市政話題を分かりやすく解説しています。
・一般質問のページはこれまではずっとこのパターンでやってきましたが、
「あまり面白くない」、「全く面白くない」という声も。
みなさんはいかがでしょう?
これも改善の余地ありですね。
ちなみに私の一般質問ページは黒澤洞合公園のことを取り上げています。
あれこれすったもんだもある広報委員会。
今回もある議員の暴言・威嚇発言があって紛糾、問題に。
正副議長へ委員長として報告することになりました。
作成はあと2回。
市政を身近に感じさせる議会だよりづくり、
委員長として最後までガンバリマス。
議会だより最新号(第62号)が一昨日発行されました。
新聞折込広告の中、またはポストインされていますのでご覧ください。
毎号、議員たちがかなりの時間をかけて議論し、作っているものです。
https://www.city.azumino.nagano.jp/uploaded/attachment/46609.pdf
今号の内容を少し紹介すると、
・特集は「議会のICT化」です。
表紙もそれに合わせたNHK特集のような雰囲気。
表紙をめくると動画で配信した議会報告会、オンライン視察、
ICT研究会での検討スタートの記事。
ちなみに私はICT研究会の副会長をやっています。
ICT化により、議員がタブレット端末を持ち、
膨大な紙資料をやめるペーパーレス化や市民への発信、
市民からの意見や要望を聴くことを進め、議会機能を高めます。
・定例会報告ページのうち、P8,9の予算については、
私と坂内不二男議員とで作りました。
議会が行政をチェックしている様子が伝わるでしょうか。
・ちょっと気にして読んでもらいたいのは各委員会ページにある「トピック」。
「小中一貫教育の導入」や「指定管理者の選定」など、
旬の市政話題を分かりやすく解説しています。
・一般質問のページはこれまではずっとこのパターンでやってきましたが、
「あまり面白くない」、「全く面白くない」という声も。
みなさんはいかがでしょう?
これも改善の余地ありですね。
ちなみに私の一般質問ページは黒澤洞合公園のことを取り上げています。
あれこれすったもんだもある広報委員会。
今回もある議員の暴言・威嚇発言があって紛糾、問題に。
正副議長へ委員長として報告することになりました。
作成はあと2回。
市政を身近に感じさせる議会だよりづくり、
委員長として最後までガンバリマス。
- 関連記事
-
- ★議会のハラスメント問題 (2021/05/22)
- ★議会だより第62号ができました~議会のICT化特集~ (2021/05/14)
- 千載一遇のチャンス~初挑戦の新人がこんなに!全員突破で議会を変える! (2021/05/12)