新年度に向けて~議員2期目の最終年度がスタート~
- 2021/03/25
- 18:50
増田望三郎です。
今年は春が早いですね。
暖かな春の日差しは嬉しいのですが、このままだと果樹の花の開花も早まりそう。
遅霜が心配です。
田んぼの水路の掃除も終え、田畑シーズンも始まりますね。
3月定例会も終わりました。
2021年の新年度予算は私も含め賛成多数で可決されました。
年度末ということで、5人の部長さんが定年退職され、市役所の人事異動も発表。
新たな部長、課長さんらに代わり、新年度の市政運営がスタートします。
議会の任期も残すところ約6か月。
これまで自分が提案してきた進めたいテーマも、
空き家活用、移住促進、テレワークやワーケーションの推進、
学校改革、多様な教育機会の取り組みの支援、自然保育の推進など目白押しです。
この他にも、北小倉廃棄物処理施設や洞合公園隣接地の太陽光パネル設置、
三郷西部認定こども園の民営化、児童クラブの待機児童などの問題・課題もたくさん。
また議会として進める議会のICT化や議会だよりを通じての議会改革、
さらには委員会単位での政策提言など、チーム議会としての取り組みもあります。
残された6,9月の2回の定例会も活かしながら、
議員活動・議会活動を最後までしっかり頑張りたいと思います。
並行して、新年度より選挙の準備もスタートです。
まずは新たなリーフレットなど広報物の作成からです。
今年は春が早いですね。
暖かな春の日差しは嬉しいのですが、このままだと果樹の花の開花も早まりそう。
遅霜が心配です。
田んぼの水路の掃除も終え、田畑シーズンも始まりますね。
3月定例会も終わりました。
2021年の新年度予算は私も含め賛成多数で可決されました。
年度末ということで、5人の部長さんが定年退職され、市役所の人事異動も発表。
新たな部長、課長さんらに代わり、新年度の市政運営がスタートします。
議会の任期も残すところ約6か月。
これまで自分が提案してきた進めたいテーマも、
空き家活用、移住促進、テレワークやワーケーションの推進、
学校改革、多様な教育機会の取り組みの支援、自然保育の推進など目白押しです。
この他にも、北小倉廃棄物処理施設や洞合公園隣接地の太陽光パネル設置、
三郷西部認定こども園の民営化、児童クラブの待機児童などの問題・課題もたくさん。
また議会として進める議会のICT化や議会だよりを通じての議会改革、
さらには委員会単位での政策提言など、チーム議会としての取り組みもあります。
残された6,9月の2回の定例会も活かしながら、
議員活動・議会活動を最後までしっかり頑張りたいと思います。
並行して、新年度より選挙の準備もスタートです。
まずは新たなリーフレットなど広報物の作成からです。
- 関連記事
-
- 依存すれば、翻弄される。翻弄されたくないから、自立する (2021/06/13)
- 新年度に向けて~議員2期目の最終年度がスタート~ (2021/03/25)
- 2021年は市政転換期の年~新年の抱負~ (2021/01/10)