★1月の議員活動報告
- 2021/02/02
- 22:43
2月に入りました。明日は立春。
まだまだ寒い日は続きますが、それでも春に向かっていますね。
1月15日に予定していた議会報告会は、
コロナ感染症拡大を受けて、市民参加無しとなり、
議会の報告を録画配信することになりました。
録画での報告内容について、2月26日まで質問や意見を募集していますので、
以下のページをご覧の上、ぜひご意見をお寄せください。
http://www.city.azumino.nagano.jp/site/gikai/60481.html
さて本題。1月の議員活動報告です。
コロナにより、我々議員の講習もオンラインで開催されることが多くなってきました。
移動が少ない分、楽ではありますが、逆にスケジュールをキッチリ入れられるようになり、
かえって忙しくなっています。※26日は3つのオンライン研修でみっちり。
1月5日 野外保育連盟シンポの打ち合わせ
県の野外保育連盟が主催するオンラインシンポのサポートをすることに。
1月6日 広報委員会
1月6日 議会報告会リハーサル ※結局市民参加は無しの録画報告に。
1月6日 市民と意見交換(洞合公園について)
1月7日 議会ICT研究会
1月9日 野外保育連盟シンポのサポート

野外保育連盟のみなさんと
1月15日 行政とオンライン会議(国の新年度予算案、認可外園への補助について)
3年度予算で国は幼児の認可外施設への補助制度を創設。
これで認可外園の実質無償化につながると喜んでいましたが、
どうもそう単純ではないようで。
1月18日 広報委員会(校正2回目)
1月20日 全員協議会
1月21日 臨時議会/ICT研究会
臨時議会では拡張する産業団地造成の変更契約、
コロナ対策のワクチン接種のコールセンター設置費用について承認しました。
1月22日 行政面談(環境課、空き家活用について)
1月22日 行政面談(学校教育課、GIGAスクールなど)
1月22日 市民面談(福祉施設の状況について)
1月23日 市民面談(北小倉ゴミ問題)
1月24日 市民まちづくりトーク(中止だが会場で待機)
1月26日 オンライン研修(データ活用した健康・福祉のまちづくり)
1月26日 オンライン研修(DXがもたらす社会生活の変革)
1月26日 オンライン研修(ワーケーション導入について)
1月27日 福祉教育委員会
GIGAスクールで児童生徒が使うデバイスを体験しました。

1月27・28日 広報委員会(最終校正①②)
1月29日 広報委員会・校了
1月30日 市民面談(ワーケーションについて)
1月30日 市民相談(北小倉ゴミ問題について)
1月31日 市民相談(太陽光発電パネルについて)
まだまだ寒い日は続きますが、それでも春に向かっていますね。
1月15日に予定していた議会報告会は、
コロナ感染症拡大を受けて、市民参加無しとなり、
議会の報告を録画配信することになりました。
録画での報告内容について、2月26日まで質問や意見を募集していますので、
以下のページをご覧の上、ぜひご意見をお寄せください。
http://www.city.azumino.nagano.jp/site/gikai/60481.html
さて本題。1月の議員活動報告です。
コロナにより、我々議員の講習もオンラインで開催されることが多くなってきました。
移動が少ない分、楽ではありますが、逆にスケジュールをキッチリ入れられるようになり、
かえって忙しくなっています。※26日は3つのオンライン研修でみっちり。
1月5日 野外保育連盟シンポの打ち合わせ
県の野外保育連盟が主催するオンラインシンポのサポートをすることに。
1月6日 広報委員会
1月6日 議会報告会リハーサル ※結局市民参加は無しの録画報告に。
1月6日 市民と意見交換(洞合公園について)
1月7日 議会ICT研究会
1月9日 野外保育連盟シンポのサポート

野外保育連盟のみなさんと
1月15日 行政とオンライン会議(国の新年度予算案、認可外園への補助について)
3年度予算で国は幼児の認可外施設への補助制度を創設。
これで認可外園の実質無償化につながると喜んでいましたが、
どうもそう単純ではないようで。
1月18日 広報委員会(校正2回目)
1月20日 全員協議会
1月21日 臨時議会/ICT研究会
臨時議会では拡張する産業団地造成の変更契約、
コロナ対策のワクチン接種のコールセンター設置費用について承認しました。
1月22日 行政面談(環境課、空き家活用について)
1月22日 行政面談(学校教育課、GIGAスクールなど)
1月22日 市民面談(福祉施設の状況について)
1月23日 市民面談(北小倉ゴミ問題)
1月24日 市民まちづくりトーク(中止だが会場で待機)
1月26日 オンライン研修(データ活用した健康・福祉のまちづくり)
1月26日 オンライン研修(DXがもたらす社会生活の変革)
1月26日 オンライン研修(ワーケーション導入について)
1月27日 福祉教育委員会
GIGAスクールで児童生徒が使うデバイスを体験しました。

1月27・28日 広報委員会(最終校正①②)
1月29日 広報委員会・校了
1月30日 市民面談(ワーケーションについて)
1月30日 市民相談(北小倉ゴミ問題について)
1月31日 市民相談(太陽光発電パネルについて)
- 関連記事
-
- ★2月の議員活動報告 (2021/03/07)
- ★1月の議員活動報告 (2021/02/02)
- ★12月の議員活動報告 (2021/01/07)