コロナ禍に対する市の支援策と望三郎のメッセージ動画
- 2020/05/08
- 21:17
増田望三郎です。こんばんは。
GWが開け、長野県も一部休業要請が解除され、事業がリスタートしています。
終息の方向に向かいつつあるのだと期待したい。
ただここまで長期化すると多くの事業者、生活者もバンザイしてしまいます。
私のところにも、この1週間で何人もの方からの生活相談や匿名での意見を頂戴しています。
いよいよコロナ禍が人々の生活や事業に実際に及んできているのを感じます。
みなさんのところはいかがでしょうか?
声を聴かせてください。
安曇野市の対策・支援策がまとめらましたので私のホームページにアップしました。
こちらをご覧ください。
望三郎議員ページ http://bouzaburo.com/
国が出す一律10万円の特別定額給付金の申請は、
マイナンバーのある人はオンライン申請が7日からできるようになっています。
それ以外の人は19日以降に市から郵送される申請書類を受け取って記入し、市に返送してください。
最短の給付金支払いが5/26、次が6/2、以降毎週火曜日が支払日になります。
但し、生活がひっ迫している方は先行申請ができて、最短で5月19日に給付されます。
詳細は市のホームページに。
http://www.city.azumino.nagano.jp/site/singatacorona/61360.html
議会では5月15日に市議会臨時議会が開催され、
これら施策の予算案を議決することになります。
それにしても、塩尻市では最短の人は5月7日に給付金が支払われます。
地元の個店のオヤジさんは、
「安曇野市は何でこんなに日数がかかるだ?塩尻は7日からもらえるって言うじゃねえか。
今貰える10万円と1か月後にもらえる10万円とじゃ天と地の差があるぞ。」
と言ってました。
安曇野市の人口が10万弱、塩尻市が7万弱。
たった3万弱でこの日数の違いはなぜなんでしょう?
このことは議会でキッチリと確認しないといけません。
最後に、コロナ禍に対する動画を作りました。
超短期・短期における相談と、中長期における社会のパラダイムシフトの提案について語っています。
個人議員としての力不足、それをカバーし合う議会としてのチーム力が発揮されない状況に、
当事者として情けない思い、悔しさもありますが、それでも粘り強く行動し続けなければなりません。
GWが開け、長野県も一部休業要請が解除され、事業がリスタートしています。
終息の方向に向かいつつあるのだと期待したい。
ただここまで長期化すると多くの事業者、生活者もバンザイしてしまいます。
私のところにも、この1週間で何人もの方からの生活相談や匿名での意見を頂戴しています。
いよいよコロナ禍が人々の生活や事業に実際に及んできているのを感じます。
みなさんのところはいかがでしょうか?
声を聴かせてください。
安曇野市の対策・支援策がまとめらましたので私のホームページにアップしました。
こちらをご覧ください。
望三郎議員ページ http://bouzaburo.com/
国が出す一律10万円の特別定額給付金の申請は、
マイナンバーのある人はオンライン申請が7日からできるようになっています。
それ以外の人は19日以降に市から郵送される申請書類を受け取って記入し、市に返送してください。
最短の給付金支払いが5/26、次が6/2、以降毎週火曜日が支払日になります。
但し、生活がひっ迫している方は先行申請ができて、最短で5月19日に給付されます。
詳細は市のホームページに。
http://www.city.azumino.nagano.jp/site/singatacorona/61360.html
議会では5月15日に市議会臨時議会が開催され、
これら施策の予算案を議決することになります。
それにしても、塩尻市では最短の人は5月7日に給付金が支払われます。
地元の個店のオヤジさんは、
「安曇野市は何でこんなに日数がかかるだ?塩尻は7日からもらえるって言うじゃねえか。
今貰える10万円と1か月後にもらえる10万円とじゃ天と地の差があるぞ。」
と言ってました。
安曇野市の人口が10万弱、塩尻市が7万弱。
たった3万弱でこの日数の違いはなぜなんでしょう?
このことは議会でキッチリと確認しないといけません。
最後に、コロナ禍に対する動画を作りました。
超短期・短期における相談と、中長期における社会のパラダイムシフトの提案について語っています。
個人議員としての力不足、それをカバーし合う議会としてのチーム力が発揮されない状況に、
当事者として情けない思い、悔しさもありますが、それでも粘り強く行動し続けなければなりません。
- 関連記事
-
- 議会だより最新号(第58号)が出ました。コロナ禍に対する議会の専門性は。 (2020/05/13)
- コロナ禍に対する市の支援策と望三郎のメッセージ動画 (2020/05/08)
- 2020年の抱負と市民まちづくりトークのお知らせ (2020/01/07)