★8月議員活動報告
- 2019/09/09
- 21:30
9月定例会も今日で3日間の一般質問が終わり、
明日からは議会も後半。議案質疑、委員会と続きます。
その合間を縫って、先ほどまで養豚事業者の話を聴きに行ってきました。
豚コレラの状況を生々しく聞かせてもらい、
養豚農家のみならず、食糧安全保障とも関係する危機的状況にあることが分かりました。
これも今度の経済建設委員会の中で発言していきたいと思います。
さて8月の議員活動報告です。
8月2日 市民相談
市内農家さんからウーフ、農家民宿、シェアハウス、ゲストハウスについての相談を受けました。
農業支援人材の確保がこれからの農家の課題になっていくように思いました。
8月3日 市の空家管理についての講演会
8月4日 市民と面談
市内でコワーキングスペースを開設している市民の方と市の創業拠点づくりについて話をしました。
8月9日 経済建設委員会打合せ
8月9日 松糸議員連盟勉強会
8月9日 議会改革推進委員会
8月11日 認可外保育所視察と相談
松本市内にある認可外保育所を訪問し、相談を受けました。
心ある保育者、保育所運営者にお会いすることができました。
このような方たちの支援をしっかりとやっていきたいです。
8月13日 市民相談(堀金給食センターについて)
8月16日 行政面談(商工労政課と創業拠点づくりについて意見交換)
8月17日 市民相談(福祉施設の開設について)
8月20日 条例制定に向けて会派を回る(共産党市議団)
8月20日 林活連盟総会
8月20日 松枝議員と面談(市の創業拠点づくり、議会改革について)
8月21日 全員協議会
8月22日 塩尻市の創業拠点スナバとテレワークセンターの視察
テレワークセンターは主婦層やシニア、若い人たちも働いていて活気に溢れていました。
フルタイムで働けない人たちの仕事をしっかりと生み出す塩尻市の力を実感しました。
8月25日 一般質問打合せ(北小倉ゴミ問題)
8月26日 9月定例会スタート
8月27日 一般質問の聴き取り
8月28日 長野県立大学イノベーション創出支援センター(CSI)視察
大室センター長以下職員の方々の話を伺いました。

8月28日 穂高広域クリーンセンターとあずみランド視察

8月29日 ホシスメバ(下諏訪町の創業と移住交流拠点)視察
創業支援と移住交流拠点としてシェアハウスも複合した施設でした。
さらには街場に案内所機能があるミーミースメバも設置されており、
観光での来訪から、移住相談、移住、チャレンジ創業、そして本創業までの流れができていました。
地域おこし協力隊のみなさんとも意見交換ができました。(添付写真)

8月30日 全員協議会(決算説明)
明日からは議会も後半。議案質疑、委員会と続きます。
その合間を縫って、先ほどまで養豚事業者の話を聴きに行ってきました。
豚コレラの状況を生々しく聞かせてもらい、
養豚農家のみならず、食糧安全保障とも関係する危機的状況にあることが分かりました。
これも今度の経済建設委員会の中で発言していきたいと思います。
さて8月の議員活動報告です。
8月2日 市民相談
市内農家さんからウーフ、農家民宿、シェアハウス、ゲストハウスについての相談を受けました。
農業支援人材の確保がこれからの農家の課題になっていくように思いました。
8月3日 市の空家管理についての講演会
8月4日 市民と面談
市内でコワーキングスペースを開設している市民の方と市の創業拠点づくりについて話をしました。
8月9日 経済建設委員会打合せ
8月9日 松糸議員連盟勉強会
8月9日 議会改革推進委員会
8月11日 認可外保育所視察と相談
松本市内にある認可外保育所を訪問し、相談を受けました。
心ある保育者、保育所運営者にお会いすることができました。
このような方たちの支援をしっかりとやっていきたいです。
8月13日 市民相談(堀金給食センターについて)
8月16日 行政面談(商工労政課と創業拠点づくりについて意見交換)
8月17日 市民相談(福祉施設の開設について)
8月20日 条例制定に向けて会派を回る(共産党市議団)
8月20日 林活連盟総会
8月20日 松枝議員と面談(市の創業拠点づくり、議会改革について)
8月21日 全員協議会
8月22日 塩尻市の創業拠点スナバとテレワークセンターの視察
テレワークセンターは主婦層やシニア、若い人たちも働いていて活気に溢れていました。
フルタイムで働けない人たちの仕事をしっかりと生み出す塩尻市の力を実感しました。
8月25日 一般質問打合せ(北小倉ゴミ問題)
8月26日 9月定例会スタート
8月27日 一般質問の聴き取り
8月28日 長野県立大学イノベーション創出支援センター(CSI)視察
大室センター長以下職員の方々の話を伺いました。

8月28日 穂高広域クリーンセンターとあずみランド視察


8月29日 ホシスメバ(下諏訪町の創業と移住交流拠点)視察
創業支援と移住交流拠点としてシェアハウスも複合した施設でした。
さらには街場に案内所機能があるミーミースメバも設置されており、
観光での来訪から、移住相談、移住、チャレンジ創業、そして本創業までの流れができていました。
地域おこし協力隊のみなさんとも意見交換ができました。(添付写真)

8月30日 全員協議会(決算説明)
- 関連記事
-
- ★9月定例会報告と9月議員活動報告 (2019/10/02)
- ★8月議員活動報告 (2019/09/09)
- ★7月の議員活動報告 (2019/08/02)