市政参加に向けて告示前1週間のお知らせとお願い
- 2013/09/23
- 21:37
いよいよ今週末29日(日)に告示日(投開票は10月6日)が近づいてきました。リーフレット2万枚の配布、各分野の実践者の方々との対談、各所での懇談会を重ね、地元の各戸訪問や対話集会を行い、先週からは駅前やスーパーなどでの辻立ち演説も始めました。
僕の人生、これまでもたくさんの人たちに支えられ、応援されてきました。地球宿もそうやって生まれましたが、今回の市議挑戦は「こんなにまで応援してもらえるのは初めて。」と自分でも感動しています。単に個人を応援するだけなら、ここまでは人は動かないのではないでしょうか。僕が市議になるということと、応援者一人一人の思いや夢とが何かしら重なるからこそ、こんなふうに力が湧いて一生懸命やってくれているんじゃないでしょうか。みんなで夢をみましょう。夢を実現しましょう。
そのために、必ず通らなければならない通過点=当選という目前の小目標に向かって、あと2週間がんばりましょう。どうぞよろしくお願いします。

次回の集会は9月29日(日)の朝8時半~の出発式となります。この日は告示日で1週間の選挙期間が始まります。増田望三郎陣営も選挙カーを出し、安曇野を走り回ります。ポスター張りチームが市内約470箇所に望三郎の選挙ポスターを貼ってくれます。これまでやってきた活動の最後の一週間の初日。出発式を行い、みんなで一緒に出発しましょう。
また今日から告示日までの今週1週間、以下のお知らせとお願いがあります。
①事務仕事のお手伝いをお願いします。
24日(火)~27日(金)は事務仕事が目白押しです。ぜひ選挙事務所(地球宿)に来てお手伝いをお願いします。
★公選ハガキの仕分け・集計・名簿による宛名書き
・選挙ポスター張りの準備
②これからの主な集会や対談企画
・26日(木)夜7時半 東・南小倉&室町区合同対話集会 at小倉多目的センター
・27日(金)夜7時~ 対談企画『人とつながる力・社会力』峯岸芳夫さん(三郷、三郷教育ファームなど地域活動家)場所:地球宿
・28日(土)午後1~5時 選挙フェス at豊科南部公園
※最後の最後まで動きます。人に会い続けます。懇談の場を用意してください。どんな形でも構いません。増田望三郎のことを知らない一人でも多くの人に会って、お話をさせてください。場の設定ができる方は増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
③安曇野選挙フェスについて
『選挙を通して安曇野の未来を考えるフェスティバル(安曇野選挙フェス)』が行われます。ライブイベントやフードスペース、立候補予定者と市民のふれあいトーク、子ども模擬選挙など、楽しみながら選挙や市政を考えるイベントです。
28日(土)午後1時~5時 at 豊科南部総合公園芝生エリア
http://azumino-senkyofes.jimdo.com/ こんなイベントが安曇野でも行われるんですね。僕も立候補予定者として参加します。みなさんも、ピクニック気分で出かけませんか?
④選挙期間中の応援スタッフについて
9月29日~10月5日まで、増田望三郎とともに動いてくださる方を募集します。選挙カーに同乗してのウグイス嬢やドライバーや道案内。さらには追随する車に同乗し、車を降りて一緒に演説する際にそばでのぼりを持つなど。選挙をライブで感じられます。また最終日10月5日(土)午後には、豊科駅前からスワンガーデンまでみんなで行進する予定。
※無給のボランティアになります。
⑤選挙資金のカンパのお願い
今回の増田望三郎の市政参加を目的にした活動は、基本的には一人一人ができるところでの、ボランタリーな活動で支えられたお金のかからない選挙を目指しています。
それでも看板、選挙カー、リーフレットなどの製作や専従スタッフの人件費など、様々な経費がかかります。可能な方には選挙資金の応援をお願い致します。
⑥10月中旬以降の地球宿スタッフを募集します。
市政参加後も、米作り(農業)と地球宿はやっていきます。これは僕が安曇野で生きていく上での大切な原点でありベース・現場だからです。ただ、今までのように、駅の送迎や温泉の送迎などをやることは難しくなります。そこで有料の地球宿スタッフを1名募集します。(金額は相談)地球宿を大好きでいてくれるみなさんの中に、やってみたい方がいらしたらどうぞご連絡ください。ゲストハウス運営、農的暮らしの実践を考えている方にピッタリです。
以上、6点よろしくお願いします。
●市政参加ホームページ http://bouzaburo.com/
●フェイスブック増田望三郎ページ http://www.facebook.com/boetu
僕の人生、これまでもたくさんの人たちに支えられ、応援されてきました。地球宿もそうやって生まれましたが、今回の市議挑戦は「こんなにまで応援してもらえるのは初めて。」と自分でも感動しています。単に個人を応援するだけなら、ここまでは人は動かないのではないでしょうか。僕が市議になるということと、応援者一人一人の思いや夢とが何かしら重なるからこそ、こんなふうに力が湧いて一生懸命やってくれているんじゃないでしょうか。みんなで夢をみましょう。夢を実現しましょう。
そのために、必ず通らなければならない通過点=当選という目前の小目標に向かって、あと2週間がんばりましょう。どうぞよろしくお願いします。



次回の集会は9月29日(日)の朝8時半~の出発式となります。この日は告示日で1週間の選挙期間が始まります。増田望三郎陣営も選挙カーを出し、安曇野を走り回ります。ポスター張りチームが市内約470箇所に望三郎の選挙ポスターを貼ってくれます。これまでやってきた活動の最後の一週間の初日。出発式を行い、みんなで一緒に出発しましょう。
また今日から告示日までの今週1週間、以下のお知らせとお願いがあります。
①事務仕事のお手伝いをお願いします。
24日(火)~27日(金)は事務仕事が目白押しです。ぜひ選挙事務所(地球宿)に来てお手伝いをお願いします。
★公選ハガキの仕分け・集計・名簿による宛名書き
・選挙ポスター張りの準備
②これからの主な集会や対談企画
・26日(木)夜7時半 東・南小倉&室町区合同対話集会 at小倉多目的センター
・27日(金)夜7時~ 対談企画『人とつながる力・社会力』峯岸芳夫さん(三郷、三郷教育ファームなど地域活動家)場所:地球宿
・28日(土)午後1~5時 選挙フェス at豊科南部公園
※最後の最後まで動きます。人に会い続けます。懇談の場を用意してください。どんな形でも構いません。増田望三郎のことを知らない一人でも多くの人に会って、お話をさせてください。場の設定ができる方は増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
③安曇野選挙フェスについて
『選挙を通して安曇野の未来を考えるフェスティバル(安曇野選挙フェス)』が行われます。ライブイベントやフードスペース、立候補予定者と市民のふれあいトーク、子ども模擬選挙など、楽しみながら選挙や市政を考えるイベントです。
http://azumino-senkyofes.jimdo.com/
④選挙期間中の応援スタッフについて
9月29日~10月5日まで、増田望三郎とともに動いてくださる方を募集します。選挙カーに同乗してのウグイス嬢やドライバーや道案内。さらには追随する車に同乗し、車を降りて一緒に演説する際にそばでのぼりを持つなど。選挙をライブで感じられます。また最終日10月5日(土)午後には、豊科駅前からスワンガーデンまでみんなで行進する予定。
※無給のボランティアになります。
⑤選挙資金のカンパのお願い
今回の増田望三郎の市政参加を目的にした活動は、基本的には一人一人ができるところでの、ボランタリーな活動で支えられたお金のかからない選挙を目指しています。
それでも看板、選挙カー、リーフレットなどの製作や専従スタッフの人件費など、様々な経費がかかります。可能な方には選挙資金の応援をお願い致します。
振込先口座 ゆうちょ銀行 00550-5-85329
増田望三郎後援会(マスダボウザブロウコウエンカイ)
増田望三郎後援会(マスダボウザブロウコウエンカイ)
⑥10月中旬以降の地球宿スタッフを募集します。
市政参加後も、米作り(農業)と地球宿はやっていきます。これは僕が安曇野で生きていく上での大切な原点でありベース・現場だからです。ただ、今までのように、駅の送迎や温泉の送迎などをやることは難しくなります。そこで有料の地球宿スタッフを1名募集します。(金額は相談)地球宿を大好きでいてくれるみなさんの中に、やってみたい方がいらしたらどうぞご連絡ください。ゲストハウス運営、農的暮らしの実践を考えている方にピッタリです。
以上、6点よろしくお願いします。
●市政参加ホームページ http://bouzaburo.com/
●フェイスブック増田望三郎ページ http://www.facebook.com/boetu
- 関連記事
-
- ★ついに完成、選〇カー!★ (2013/09/28)
- 市政参加に向けて告示前1週間のお知らせとお願い (2013/09/23)
- 9月10日最新のお知らせとお願い (2013/09/10)