レインボウ通信第19号と議員活動報告会(まちづくりトーク)のお知らせ
- 2018/10/08
- 17:00
ようやくいい天気が続くようになりましたね。
明日はいよいよメイン田んぼの稲刈りを
農家民泊事業でやってくる広島の高校生たちとやります。
昨年の今頃はちょうど選挙でした。あれから1年。あっという間ですね。
定例会後に毎回作っている望三郎の議員活動通信(レインボウ通信)ができました。
今回の紙面は、
・巻頭言 「議員力と議会力」
・一般質問テーマは「観光振興ビジョンの見直しと今後の力点」、
「保育無償化と踏ん張る安曇野市」の2つ
・サポーターの応援メッセージは、明科在住の福島修道さんが登場してくれました。
・恒例のマンガのテーマは
「穂高プール存続陳情は継続審査に。嗚呼、安曇野市議会よ・・・」です。
来週17日(水)の信毎朝刊折込チラシに入り、今回は明科・三郷エリアに約6730枚配られます。
また通信は近日中に以下のウェブサイトで見られるようになります。
http://bouzaburo.com/pdf/rainbow19.pdf
また以下の店舗にも10月中旬ぐらいから置いてもらいます。
●配布店舗
穂高 ひつじ屋/地平線倶楽部
豊科 信州坊主ほのか/チロル
三郷 布山歯科/地球宿
以上、いろんな人の応援協力を得て、私の議員活動を知っていってもらいます。
みなさん、ありがとうございます!
そしてもう1点。
これも定例会後恒例の『安曇野まちづくりトーク』を行います。
参加した市民のみなさんと車座になって、
市政のあれこれを語ったり、市民のみなさんと一緒に施策づくりの場にしていきたいと考えています。
僕と小林純子議員の2人で行います。
どなたでもご参加できます。
日時:10月21日(日)午後2時~4時
場所:穂高会館
以上。
明日はいよいよメイン田んぼの稲刈りを
農家民泊事業でやってくる広島の高校生たちとやります。
昨年の今頃はちょうど選挙でした。あれから1年。あっという間ですね。
定例会後に毎回作っている望三郎の議員活動通信(レインボウ通信)ができました。
今回の紙面は、
・巻頭言 「議員力と議会力」
・一般質問テーマは「観光振興ビジョンの見直しと今後の力点」、
「保育無償化と踏ん張る安曇野市」の2つ
・サポーターの応援メッセージは、明科在住の福島修道さんが登場してくれました。
・恒例のマンガのテーマは
「穂高プール存続陳情は継続審査に。嗚呼、安曇野市議会よ・・・」です。
来週17日(水)の信毎朝刊折込チラシに入り、今回は明科・三郷エリアに約6730枚配られます。
また通信は近日中に以下のウェブサイトで見られるようになります。
http://bouzaburo.com/pdf/rainbow19.pdf
また以下の店舗にも10月中旬ぐらいから置いてもらいます。
●配布店舗
穂高 ひつじ屋/地平線倶楽部
豊科 信州坊主ほのか/チロル
三郷 布山歯科/地球宿
以上、いろんな人の応援協力を得て、私の議員活動を知っていってもらいます。
みなさん、ありがとうございます!
そしてもう1点。
これも定例会後恒例の『安曇野まちづくりトーク』を行います。
参加した市民のみなさんと車座になって、
市政のあれこれを語ったり、市民のみなさんと一緒に施策づくりの場にしていきたいと考えています。
僕と小林純子議員の2人で行います。
どなたでもご参加できます。
日時:10月21日(日)午後2時~4時
場所:穂高会館
以上。
- 関連記事
-
- レインボウ通信第21号と安曇野市民まちづくりトークのお知らせ (2019/04/02)
- レインボウ通信第19号と議員活動報告会(まちづくりトーク)のお知らせ (2018/10/08)
- レインボウ通信第18号と議員活動報告会のお知らせ (2018/07/18)