★7月の議員活動報告
- 2018/08/05
- 22:28
暑い日が続きますが、何とかこの夏を乗り越えましょう。
それを乗り越えたら9月定例会です。
さて本題。7月の議員活動報告です。
7月2日 6月定例会一般質問の総括(北小倉の方たちと)
7月3日 広報委員会
8月2日に議会だよりが発行されています。ぜひお読みください。
そして意見感想を忌憚なく聴かせてくださいね。
7月5日 English day見学
2020年から小学校で英語が教科になります。
移行期における取り組みとして安曇野市は全小学校でイングリッシュ・デーとして
英語の授業をしており、その見学に穂高北小に行ってきました。
7月5日 市民と意見交換 穂高在住の方と懇談
7月6日 ココササの学習支援
地球宿のスタッフも連れて、穂高にある食堂ココササに学習支援に行きました。
7月10日 公金支出金返金裁判の事前勉強会
7月10日 広報委員会
7/11.12 地方議会サミット
全国の地方議会、地方議員が集まるサミットが東京早稲田大学で開かれ参加してきました。
突き抜けている議会は全国にはあるものです。
これについてはまた改めて書きます。
7月13日 広報委員会
7月13日 南小倉の獣害被害でモンキードッグ出動
猿の被害がひどいです。穂高にあるドッグスクールの方をお呼びして、
犬による猿の追い払い(モンキードッグ)をやり始めることになりました。

7月13日 グループホーム作りの会合
市民の呼びかけで愛知県から実践者を招いての勉強会をやりました。
7月14日 長野地域住民大学での発表
7月19日 公金支出金返金裁判の勉強会
7月20日 公金支出金返金裁判の期日弁論
7月22日 市民まちづくりトーク
市民のみなさんとじっくりやりとりができていい場になりました。

7月23日 インバウンドの話し合い
民間事業者と話し合い
7月24日 市民との意見交換
来年10月から実施される予定の保育無償化について、
認可外保育の運営者・保護者達と懇談しました。
これもまた子育て世代には大きな課題です。
7月30日 行政職員と意見交換、保育無償化について
県庁次世代サポート課の竹内さんと保育無償化による
認可外保育園への影響について意見交換しました。
保育無償化は認可外保育園が対象外となったことで、
大きな影響・変化が起きる可能性があります。
これについては改めて書きます。
それを乗り越えたら9月定例会です。
さて本題。7月の議員活動報告です。
7月2日 6月定例会一般質問の総括(北小倉の方たちと)
7月3日 広報委員会
8月2日に議会だよりが発行されています。ぜひお読みください。
そして意見感想を忌憚なく聴かせてくださいね。
7月5日 English day見学
2020年から小学校で英語が教科になります。
移行期における取り組みとして安曇野市は全小学校でイングリッシュ・デーとして
英語の授業をしており、その見学に穂高北小に行ってきました。
7月5日 市民と意見交換 穂高在住の方と懇談
7月6日 ココササの学習支援
地球宿のスタッフも連れて、穂高にある食堂ココササに学習支援に行きました。
7月10日 公金支出金返金裁判の事前勉強会
7月10日 広報委員会
7/11.12 地方議会サミット
全国の地方議会、地方議員が集まるサミットが東京早稲田大学で開かれ参加してきました。
突き抜けている議会は全国にはあるものです。
これについてはまた改めて書きます。
7月13日 広報委員会
7月13日 南小倉の獣害被害でモンキードッグ出動
猿の被害がひどいです。穂高にあるドッグスクールの方をお呼びして、
犬による猿の追い払い(モンキードッグ)をやり始めることになりました。

7月13日 グループホーム作りの会合
市民の呼びかけで愛知県から実践者を招いての勉強会をやりました。
7月14日 長野地域住民大学での発表
7月19日 公金支出金返金裁判の勉強会
7月20日 公金支出金返金裁判の期日弁論
7月22日 市民まちづくりトーク
市民のみなさんとじっくりやりとりができていい場になりました。

7月23日 インバウンドの話し合い
民間事業者と話し合い
7月24日 市民との意見交換
来年10月から実施される予定の保育無償化について、
認可外保育の運営者・保護者達と懇談しました。
これもまた子育て世代には大きな課題です。
7月30日 行政職員と意見交換、保育無償化について
県庁次世代サポート課の竹内さんと保育無償化による
認可外保育園への影響について意見交換しました。
保育無償化は認可外保育園が対象外となったことで、
大きな影響・変化が起きる可能性があります。
これについては改めて書きます。
- 関連記事
-
- ★8月の議員活動報告 (2018/09/09)
- ★7月の議員活動報告 (2018/08/05)
- ★6月の議員活動報告 (2018/07/07)