★3月の議員活動報告
- 2018/04/10
- 23:47
今年は春が早いですね。
小倉の桜もいつもより10日から2週間は早く咲いてる気がします。
議員になるだいぶ前のことですが、地元の果樹農家さんと話していて、
「(春は)早いよりは遅い方がいい。」と言っていたのを思い出します。
そうです。遅霜の心配です。
早い春がそのまま暖かいまま続いてくれたらいいですが、必ず寒さの戻りがある。
その時にリンゴなどの花が咲いていて霜にあえば枯死してしまう。
果樹農家さんはどんな思いでこの春を迎えているのでしょう。
さて3月の議員活動履歴です。
3月定例会が行われた月で、新年度予算の議論を中心に、
認定こども園民営化に関する陳情審査や一般質問を行いました。
議会と並行して、いろんなことがありました。
新年度になり、改めて頑張ります。
3月1日 議会一般質問
3月1日 議会改革推進委員会
年に一度の議会報告会の準備を進めています。
今年は4月30日に市役所で午後と夜の2回開催です。
3月2日 議会一般質問
3月2日 広報委員会
今期の前半2年間は広報委員として、議会だよりを作成します。
今度の号は50号記念号と言うことで、たくさんの市民のみなさんに登場してもらう企画があります。
3月3日 ベーシックインカムの講演(長野県有機農業研究会)
3月4日 南部総合体育館基本設計案説明会
3月5日 議会一般質問
3月5日 広報委員会
3月6日 定例会議案質疑
3月6日 全員協議会
3月6日 上下水道部の三郷議員への説明(黒沢川水源の転換)
3月7日 総務環境委員会傍聴
3月8日 福祉教育委員会傍聴
3月9日 建設経済委員会
3月10日 三郷学習交流センター「ゆりのき」開所式
これで旧5市町村の全てに図書館ができました。
図書館のそばにはカフェ「菫(すみれ)」もオープンしてます。
合わせてご利用ください。

3月10日 さとぷろ(市の里山再生計画)フォーラム

3月12日 市民相談
安曇野市への市政参加への相談を受ける
3月13日 さとぷろのイベント
三郷の室山にマツタケを復活させよう!ということで、
地ならしの作業に行ってきました。

3月14日 三郷中卒業式
3月15日 三郷小学校卒業式
卒業式に来賓で参加してみて、また息子が卒業生として感じたことを日記に書いてみました。
ぜひ読んでみてください。
http://www.plays.jp/adiary/diary2.cgi?id=boetu&action=view&year=2018&month=3&day=29#3_29
3月15日 健康推進課からの話し
三郷小倉のミサトピア小倉医院が3月末をもって閉院することについての説明
3月16日 全員協議会
3月16日 議会改革推進委員会
3月19日 定例会最終日
3月20日 三郷南部認定こども園卒園式
3月21日 子どもの遊びの広場プレイベント
三郷小倉認定こども園の民営化・統廃合の問題から、
子どもの遊び場づくりの動きが始まりました。
ピンチをチャンスに変えようとしています。

3月25日 市民の会総会
3月27日 広報委員会
3月30日 三郷小倉廃棄物処理施設問題の安曇野市を訴えていた行政裁判の判決が出ました。
小倉の桜もいつもより10日から2週間は早く咲いてる気がします。
議員になるだいぶ前のことですが、地元の果樹農家さんと話していて、
「(春は)早いよりは遅い方がいい。」と言っていたのを思い出します。
そうです。遅霜の心配です。
早い春がそのまま暖かいまま続いてくれたらいいですが、必ず寒さの戻りがある。
その時にリンゴなどの花が咲いていて霜にあえば枯死してしまう。
果樹農家さんはどんな思いでこの春を迎えているのでしょう。
さて3月の議員活動履歴です。
3月定例会が行われた月で、新年度予算の議論を中心に、
認定こども園民営化に関する陳情審査や一般質問を行いました。
議会と並行して、いろんなことがありました。
新年度になり、改めて頑張ります。
3月1日 議会一般質問
3月1日 議会改革推進委員会
年に一度の議会報告会の準備を進めています。
今年は4月30日に市役所で午後と夜の2回開催です。
3月2日 議会一般質問
3月2日 広報委員会
今期の前半2年間は広報委員として、議会だよりを作成します。
今度の号は50号記念号と言うことで、たくさんの市民のみなさんに登場してもらう企画があります。
3月3日 ベーシックインカムの講演(長野県有機農業研究会)
3月4日 南部総合体育館基本設計案説明会
3月5日 議会一般質問
3月5日 広報委員会
3月6日 定例会議案質疑
3月6日 全員協議会
3月6日 上下水道部の三郷議員への説明(黒沢川水源の転換)
3月7日 総務環境委員会傍聴
3月8日 福祉教育委員会傍聴
3月9日 建設経済委員会
3月10日 三郷学習交流センター「ゆりのき」開所式
これで旧5市町村の全てに図書館ができました。
図書館のそばにはカフェ「菫(すみれ)」もオープンしてます。
合わせてご利用ください。



3月10日 さとぷろ(市の里山再生計画)フォーラム

3月12日 市民相談
安曇野市への市政参加への相談を受ける
3月13日 さとぷろのイベント
三郷の室山にマツタケを復活させよう!ということで、
地ならしの作業に行ってきました。

3月14日 三郷中卒業式
3月15日 三郷小学校卒業式
卒業式に来賓で参加してみて、また息子が卒業生として感じたことを日記に書いてみました。
ぜひ読んでみてください。
http://www.plays.jp/adiary/diary2.cgi?id=boetu&action=view&year=2018&month=3&day=29#3_29
3月15日 健康推進課からの話し
三郷小倉のミサトピア小倉医院が3月末をもって閉院することについての説明
3月16日 全員協議会
3月16日 議会改革推進委員会
3月19日 定例会最終日
3月20日 三郷南部認定こども園卒園式
3月21日 子どもの遊びの広場プレイベント
三郷小倉認定こども園の民営化・統廃合の問題から、
子どもの遊び場づくりの動きが始まりました。
ピンチをチャンスに変えようとしています。

3月25日 市民の会総会
3月27日 広報委員会
3月30日 三郷小倉廃棄物処理施設問題の安曇野市を訴えていた行政裁判の判決が出ました。
- 関連記事
-
- ★4月の議員活動報告 (2018/05/05)
- ★3月の議員活動報告 (2018/04/10)
- ★2月の議員活動報告 (2018/03/13)