5月28日に市議会の議会報告会が行われます!
- 2017/05/18
- 20:27
今日まで2泊3日で広島県竹原市、尾道市に
福祉教育委員会の行政視察に行っていました。
竹原市で実践されているICT教育、小中一貫校には目を見張るものがありました。
ICT教育は、各クラスに電子黒板やタブレット端末が用意され、
先生も子どもたちもそれを使いこなして学習していました。
前世代的な感覚でいると、「時代は変わったな~」と思ってしまうのですが、
板書とノートに書き移すという、一方的に与え、受け身になってしまう授業から、
子どもたち同士や先生との対話が増えたり、考えや意見の共有化が図られ、
そこから議論を深めていくなど、より深い学びになるのかなとも思いました。。
安曇野市では全中学校において今年度から電子黒板が導入されます。
さてお知らせです。
毎年5月に行っている安曇野市議会の議会報告会が5月28日(日)に行われます。
いつも私は会派で報告会をやっていますが、今回は議員全員が議会として行う報告会です。
開催日:5月28日(日曜日)
会場および開催時間:
・明科公民館2階 講義室 午後2時から午後4時
・堀金公民館3階 会議室1 午後2時から午後4時
・安曇野市役所4階 大会議室 午後7時から午後9時
※議員は3班に分かれ、私は堀金公民館に参加し、福祉教育委員会の担当分を発表します。
内容:
・平成29年度予算などの議案審議について
・常任委員会から委員会審査について
・3月定例会の報告を中心に、ご意見を伺います
市議会や議員への意見もぜひ発言してください。
皆さんのご参加をお待ちしています!
福祉教育委員会の行政視察に行っていました。
竹原市で実践されているICT教育、小中一貫校には目を見張るものがありました。
ICT教育は、各クラスに電子黒板やタブレット端末が用意され、
先生も子どもたちもそれを使いこなして学習していました。
前世代的な感覚でいると、「時代は変わったな~」と思ってしまうのですが、
板書とノートに書き移すという、一方的に与え、受け身になってしまう授業から、
子どもたち同士や先生との対話が増えたり、考えや意見の共有化が図られ、
そこから議論を深めていくなど、より深い学びになるのかなとも思いました。。
安曇野市では全中学校において今年度から電子黒板が導入されます。
さてお知らせです。
毎年5月に行っている安曇野市議会の議会報告会が5月28日(日)に行われます。
いつも私は会派で報告会をやっていますが、今回は議員全員が議会として行う報告会です。
開催日:5月28日(日曜日)
会場および開催時間:
・明科公民館2階 講義室 午後2時から午後4時
・堀金公民館3階 会議室1 午後2時から午後4時
・安曇野市役所4階 大会議室 午後7時から午後9時
※議員は3班に分かれ、私は堀金公民館に参加し、福祉教育委員会の担当分を発表します。
内容:
・平成29年度予算などの議案審議について
・常任委員会から委員会審査について
・3月定例会の報告を中心に、ご意見を伺います
市議会や議員への意見もぜひ発言してください。
皆さんのご参加をお待ちしています!
- 関連記事
-
- 任期最後の定例会、最終日報告 穂高プールの廃止の見直し陳情について (2017/09/18)
- 5月28日に市議会の議会報告会が行われます! (2017/05/18)
- 3月定例会の報告~口封じはしない議会に!~ (2017/04/02)