9月10日最新のお知らせとお願い
- 2013/09/10
- 09:22
おはようございます。
増田望三郎です。
市政参加を決する日まで1か月を切りました。
毎日1人でも多くの人たちに会って話そうと安曇野中で動き回っています。
仲間も本当に頑張ってくれています。
例えるなら、市議になるというのは子供の誕生です。無事に誕生することが大事です。
しかし誕生自体は目的ではないです。
誕生した子供がどのように育っていくか、どのように育てていくかがもっと大事です。
それでも母も胎児も死ぬ思いで生もうとするし、生まれようとします。
まずは無事に生まれてくるように、残り1か月、力を尽くします。
次回の集会を9月15日(日)に行います。
今回も昼の部、夜の部の2本立てでです。
昼の部は午後1時半~3時半、夜の部は7時~9時、場所はいずれも地球宿です。
集会内容としては特別対談として、
昼の部では、
望三郎×増田悦子(望三郎の妻)
『最も身近な社会づくりは夫婦から始まる』
夜の部では、
望三郎×塚田豊久さん&中村享嗣さん(北小倉、果樹農家)
『安曇野がヤバい!知ってましたか?北小倉の廃棄物処理施設問題』
を行います。
その他の内容として、
①増田望三郎の3分演説、実演
②みなさんの思いの足しこみ・かけ算化
③告示日までの活動、告示日からの活動についての説明
④その他
になります。直前のお知らせで申し訳ありませんが、どうぞご参加をお願いします。
次に増田望三郎からの具体的なお願いです。
以下を呼びかけさせてもらいます。
①公選ハガキを書いてもらえますか。
『公選ハガキ』と呼ばれる増田を紹介するハガキがあります。
このハガキを5枚1組セット(事務局への返信封筒付)にして用意しています。
このハガキをあなたの安曇野在住のご友人知人に送って頂きたいです。
但し、みなさんにやって頂くのはハガキに住所・宛名と推薦のコメントを書くだけ。
そのハガキを事務所(地球宿)に送り返して頂きます。
※注意点
・安曇野市に友人知人がいる方なら、送り元は安曇野市外の方でも構いません。
・ハガキの送付は事務局が行います。(直接出すのはダメ)送料は公費負担となります。
・返信用封筒にハガキを入れて事務所に送り返して頂く際の80円切手代の負担をお願いします。
このハガキは事務局から告示日以降に送付され、投票日の直前に友人の元に届きます。
「あの人が応援しているのか、じゃあ私も・・・。」
と促せる、友人からの最後の声掛け・・・といった切り札となります。
必要な方は事務所(地球宿)に取りに来て頂くか、こちらからお送りします。
②9月29日(日)のポスター張りのお手伝い
9月29日の告示日に市内460か所の掲示板に選挙ポスターを一斉に張ります。
小さいお子さんがいる方は事務所(地球宿)で子預かりもできます。
時間は午前8時半頃から始まり、午前中の終了を目指します。
まだまだ人数が足りていません。どうぞよろしくお願いします。
ご協力いただける方は、増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
※21日(土)or22日(日)の両日にポスター張りについての事前説明を行います。
可能な日にご参加ください。1時間程度。
③懇談の場を用意してください。
9月29日の告示日までに増田望三郎が人と出会って話をする場を作って頂きたいです。
お友達を1人呼んでもらってのお茶飲み会でいいし、改めて場を設けなくても、
既に予定されている何かの集まりの解散前の最後の5分に呼ぶでも、いいです。
どんな形でも構いません。増田望三郎のことを知らない一人でも多くの人に会って、
お話をさせてください。
場の設定ができる方は増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
④対談企画
安曇野在住の各分野の先駆者との対談企画を行っています。
各テーマについて増田望三郎の考えを述べ、またみなさんとも描きあう場です。
誰でも参加できるので、増田望三郎のことを友人に知らせたい人は、
この場にご友人を連れて来て頂くのはいかがでしょうか?
9月16日(月)15:30~ 場所:穂高神社お蕎麦の『とりい』 望三郎×松本猛さん(元ちひろ美術館館長)
テーマ『これからの安曇野観光~安曇野暮らしの提言~』
9月20日(金)19:00~ 場所:穂高駅前ひつじ屋 望三郎×加藤史子さん(教育研究者、メントルトレーナー)
『安曇野の教育の未来を考える。』
9月27日(金)19:00~ 場所:地球宿 望三郎×峯岸芳夫さん(三郷教育ファームなど地域づくり実践者)
『人とつながる力・社会力を育む』
既に行われた対談の様子
9月1日(日)望三郎×細井正博さん(農業、農家レストラン経営)
テーマ『農業の6次産業化~農業者と半農半X、それぞれの立場から~』)
http://youtu.be/vhKYWeLe3Js
⑤選挙資金のカンパのお願い
今回の増田望三郎の市政参加を目的にした活動は、基本的には一人一人ができるところでの、
ボランタリーな活動で支えられたお金のかからない選挙を目指しています。
それでも看板、選挙カー、リーフレットなどの製作や専従スタッフの人件費など、様々な経費がかかります。
可能な方には選挙資金の応援をお願い致します。
振込先口座 ゆうちょ銀行 00550-5-85329
増田望三郎後援会(マスダボウザブロウコウエンカイ)
⑥援農のお願い
稲刈り(9月21日予定)・エゴマ叩き(10月上旬予定)などの援農を呼びかけます。
ご協力いただける方は、増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
基本食事は自炊など個人でやって頂きます。寝床は男女別相部屋で用意いたします。
⑦10月中旬以降の地球宿スタッフを募集します。
市政参加ができるようになった場合でも、米作り(農業)と地球宿はやっていきます。
これは僕が安曇野で生きていく上での大切な原点でありベース・現場だからです。
ただ、今までのように、駅の送迎や温泉の送迎などをやることは難しくなります。
そこで地球宿スタッフを1名募集します。有給です。金額は相談しましょう。
地球宿を大好きでいてくれるみなさんの中に、やってみたい方がいらしたらどうぞご連絡ください。
ゲストハウス運営、農的暮らしの実践を考えている方にピッタリです。
以上、7点よろしくお願いします。
また最後になりますが、妻悦子の応援コメントを紹介させてもらいます。
「望三郎さんは器用な人ではありません。しかしその分、話し合いのできる人です。
妻の私が言うのですから間違いありません。
今の市政に必要なのはまず、きちんと話しを聞ける人です。」
増田望三郎です。
市政参加を決する日まで1か月を切りました。
毎日1人でも多くの人たちに会って話そうと安曇野中で動き回っています。
仲間も本当に頑張ってくれています。
例えるなら、市議になるというのは子供の誕生です。無事に誕生することが大事です。
しかし誕生自体は目的ではないです。
誕生した子供がどのように育っていくか、どのように育てていくかがもっと大事です。
それでも母も胎児も死ぬ思いで生もうとするし、生まれようとします。
まずは無事に生まれてくるように、残り1か月、力を尽くします。
次回の集会を9月15日(日)に行います。
今回も昼の部、夜の部の2本立てでです。
昼の部は午後1時半~3時半、夜の部は7時~9時、場所はいずれも地球宿です。
集会内容としては特別対談として、
昼の部では、
望三郎×増田悦子(望三郎の妻)
『最も身近な社会づくりは夫婦から始まる』
夜の部では、
望三郎×塚田豊久さん&中村享嗣さん(北小倉、果樹農家)
『安曇野がヤバい!知ってましたか?北小倉の廃棄物処理施設問題』
を行います。
その他の内容として、
①増田望三郎の3分演説、実演
②みなさんの思いの足しこみ・かけ算化
③告示日までの活動、告示日からの活動についての説明
④その他
になります。直前のお知らせで申し訳ありませんが、どうぞご参加をお願いします。
次に増田望三郎からの具体的なお願いです。
以下を呼びかけさせてもらいます。
①公選ハガキを書いてもらえますか。
『公選ハガキ』と呼ばれる増田を紹介するハガキがあります。
このハガキを5枚1組セット(事務局への返信封筒付)にして用意しています。
このハガキをあなたの安曇野在住のご友人知人に送って頂きたいです。
但し、みなさんにやって頂くのはハガキに住所・宛名と推薦のコメントを書くだけ。
そのハガキを事務所(地球宿)に送り返して頂きます。
※注意点
・安曇野市に友人知人がいる方なら、送り元は安曇野市外の方でも構いません。
・ハガキの送付は事務局が行います。(直接出すのはダメ)送料は公費負担となります。
・返信用封筒にハガキを入れて事務所に送り返して頂く際の80円切手代の負担をお願いします。
このハガキは事務局から告示日以降に送付され、投票日の直前に友人の元に届きます。
「あの人が応援しているのか、じゃあ私も・・・。」
と促せる、友人からの最後の声掛け・・・といった切り札となります。
必要な方は事務所(地球宿)に取りに来て頂くか、こちらからお送りします。
②9月29日(日)のポスター張りのお手伝い
9月29日の告示日に市内460か所の掲示板に選挙ポスターを一斉に張ります。
小さいお子さんがいる方は事務所(地球宿)で子預かりもできます。
時間は午前8時半頃から始まり、午前中の終了を目指します。
まだまだ人数が足りていません。どうぞよろしくお願いします。
ご協力いただける方は、増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
※21日(土)or22日(日)の両日にポスター張りについての事前説明を行います。
可能な日にご参加ください。1時間程度。
③懇談の場を用意してください。
9月29日の告示日までに増田望三郎が人と出会って話をする場を作って頂きたいです。
お友達を1人呼んでもらってのお茶飲み会でいいし、改めて場を設けなくても、
既に予定されている何かの集まりの解散前の最後の5分に呼ぶでも、いいです。
どんな形でも構いません。増田望三郎のことを知らない一人でも多くの人に会って、
お話をさせてください。
場の設定ができる方は増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
④対談企画
安曇野在住の各分野の先駆者との対談企画を行っています。
各テーマについて増田望三郎の考えを述べ、またみなさんとも描きあう場です。
誰でも参加できるので、増田望三郎のことを友人に知らせたい人は、
この場にご友人を連れて来て頂くのはいかがでしょうか?
9月16日(月)15:30~ 場所:穂高神社お蕎麦の『とりい』 望三郎×松本猛さん(元ちひろ美術館館長)
テーマ『これからの安曇野観光~安曇野暮らしの提言~』
9月20日(金)19:00~ 場所:穂高駅前ひつじ屋 望三郎×加藤史子さん(教育研究者、メントルトレーナー)
『安曇野の教育の未来を考える。』
9月27日(金)19:00~ 場所:地球宿 望三郎×峯岸芳夫さん(三郷教育ファームなど地域づくり実践者)
『人とつながる力・社会力を育む』
既に行われた対談の様子
9月1日(日)望三郎×細井正博さん(農業、農家レストラン経営)
テーマ『農業の6次産業化~農業者と半農半X、それぞれの立場から~』)
http://youtu.be/vhKYWeLe3Js
⑤選挙資金のカンパのお願い
今回の増田望三郎の市政参加を目的にした活動は、基本的には一人一人ができるところでの、
ボランタリーな活動で支えられたお金のかからない選挙を目指しています。
それでも看板、選挙カー、リーフレットなどの製作や専従スタッフの人件費など、様々な経費がかかります。
可能な方には選挙資金の応援をお願い致します。
振込先口座 ゆうちょ銀行 00550-5-85329
増田望三郎後援会(マスダボウザブロウコウエンカイ)
⑥援農のお願い
稲刈り(9月21日予定)・エゴマ叩き(10月上旬予定)などの援農を呼びかけます。
ご協力いただける方は、増田望三郎までその旨メールください。boetu@d6.dion.ne.jp
基本食事は自炊など個人でやって頂きます。寝床は男女別相部屋で用意いたします。
⑦10月中旬以降の地球宿スタッフを募集します。
市政参加ができるようになった場合でも、米作り(農業)と地球宿はやっていきます。
これは僕が安曇野で生きていく上での大切な原点でありベース・現場だからです。
ただ、今までのように、駅の送迎や温泉の送迎などをやることは難しくなります。
そこで地球宿スタッフを1名募集します。有給です。金額は相談しましょう。
地球宿を大好きでいてくれるみなさんの中に、やってみたい方がいらしたらどうぞご連絡ください。
ゲストハウス運営、農的暮らしの実践を考えている方にピッタリです。
以上、7点よろしくお願いします。
また最後になりますが、妻悦子の応援コメントを紹介させてもらいます。
「望三郎さんは器用な人ではありません。しかしその分、話し合いのできる人です。
妻の私が言うのですから間違いありません。
今の市政に必要なのはまず、きちんと話しを聞ける人です。」
- 関連記事
-
- 市政参加に向けて告示前1週間のお知らせとお願い (2013/09/23)
- 9月10日最新のお知らせとお願い (2013/09/10)
- これまでの10年、これからの10年 (2013/08/24)