増田望三郎からのお詫び、議会最終日の陳情採択について
- 2016/12/15
- 10:27
12日の委員会での体育館建設の陳情審査を経て、
議会全体としての討論と採決を19日の定例会最終日で行うので注目してほしい、
ということを伝えていました。
ところが、最終日は討論(賛成・反対を議員が意見を言う)が無いまま、
採決だけ行うことになってしまいました。
最終日は各議案の一つ一つを採決していくのですが、
その際に反対討論がなければ、討論を省略して採決のみ行うのです。
(反対討論が出てなければ、賛成討論もやらない。)
そして反対討論をしたい人は、事前に通告書を出しておかなければならないのです。
この場合、誰か一人でも反対通告書を出しておけば、
それが起点となり、討論が始まるのですが、
今回は推進の陳情に対しての反対通告を誰も出していないのです。
私は通告の締日を曖昧に捉えていて抜けてしまいました。
ちなみに共産党の議員さんや私の会派の他の議員からも推進陳情への反対討論通告なし。
主婦グループの方々が出した圧縮を求める見直し陳情については、
推進派議員から反対討論の通告が出るのかなと思っていたら、それも出ていませんでした。
出ていれば、それに対しての賛成討論を展開できたのですが。
これはこれで認める、ということなのでしょうか?
その結果、推進の陳情も見直しの陳情も討論無しの採決になってしまったわけです。
討論の最終ラウンドがあるつもりでいたのに、自らその機会を失ってしまいました。
こういった事態を想定して、
「ここは反対討論を出しておかないとマズイ」という議員としての感覚が鈍っていました。
陳情を提出された体育館の広さ見直し隊のみなさん、
そして議会での議論を期待してくれていた市民のみなさんには、
本当に申し訳ない思いで一杯です。
まことに申し訳ありませんでした。
猛省します。
議会全体としての討論と採決を19日の定例会最終日で行うので注目してほしい、
ということを伝えていました。
ところが、最終日は討論(賛成・反対を議員が意見を言う)が無いまま、
採決だけ行うことになってしまいました。
最終日は各議案の一つ一つを採決していくのですが、
その際に反対討論がなければ、討論を省略して採決のみ行うのです。
(反対討論が出てなければ、賛成討論もやらない。)
そして反対討論をしたい人は、事前に通告書を出しておかなければならないのです。
この場合、誰か一人でも反対通告書を出しておけば、
それが起点となり、討論が始まるのですが、
今回は推進の陳情に対しての反対通告を誰も出していないのです。
私は通告の締日を曖昧に捉えていて抜けてしまいました。
ちなみに共産党の議員さんや私の会派の他の議員からも推進陳情への反対討論通告なし。
主婦グループの方々が出した圧縮を求める見直し陳情については、
推進派議員から反対討論の通告が出るのかなと思っていたら、それも出ていませんでした。
出ていれば、それに対しての賛成討論を展開できたのですが。
これはこれで認める、ということなのでしょうか?
その結果、推進の陳情も見直しの陳情も討論無しの採決になってしまったわけです。
討論の最終ラウンドがあるつもりでいたのに、自らその機会を失ってしまいました。
こういった事態を想定して、
「ここは反対討論を出しておかないとマズイ」という議員としての感覚が鈍っていました。
陳情を提出された体育館の広さ見直し隊のみなさん、
そして議会での議論を期待してくれていた市民のみなさんには、
本当に申し訳ない思いで一杯です。
まことに申し訳ありませんでした。
猛省します。
- 関連記事
-
- 2016年、1年間の活動の振り返り (2017/01/06)
- 増田望三郎からのお詫び、議会最終日の陳情採択について (2016/12/15)
- 自然保育の推進~里山保育ひなたぼっこの視察~ (2016/05/22)