体育館建設計画、ママたちの署名活動が始まりました
- 2016/11/04
- 22:45
1年以上にもわたって体育館の建設計画について意見を発信してきました。
8450㎡もの大規模施設、38億円もの整備費用がかかる大事業。
果たしてこのような施設を市民は望んでいるのか。
大規模大会等を呼ばずとも、地域の市民に活用される適正規模に見直すべきではないのか。
11月中旬までに市側から基本計画(案)が出されます。
市はその後すぐに市民説明会やパブリックコメント(市民が意見をメールや手紙などで送る)を行い、
市民の意見を聴くと言っています。
そして(案)の文字が取れ、基本計画となります。
基本計画となれば、もはや変更の余地はなく、実施計画、実施計画、施工と進んでいきます。
つまり計画変更、規模の見直しについては、
この基本計画(案)が出された時点(すなわちこの11月・12月)での検討が最後のチャンスとなるのです。
市民のみなさんが一人でも多くこの計画に関心を持ち、
説明会やパブリックコメントで意見をされることが、
この計画に待ったをかけることができるのです。
逆に意見が出なければ、市民は認めてくれたと市行政は捉え、この計画は進んでいきます。
この状況の中で我われ議会はどのような役割を果たすのでしょうか。
行政に対してチェック機能を果たすことができるのでしょうか。
私を含め何人かの議員が見直しを訴えても、またもや行政を追認し、
賛成多数で予算が認められ、議会のお墨付きも与えてしまうことにもなります。
38億円も使えば、福祉や教育をはじめ、様々な事業にしわ寄せが来ます。
ではこの大規模体育館の建設計画はどうすれば見直されるのか?
どうすれば立ち止まれるのか?
この問題は、誰か一部の市民が声を出したら解決する、
議員に任せておけば解決するというものではありません。
若者も壮年もシニアも、豊科の方も豊科でない方も、市民も議員も、
この市政のあり方に対して、はっきりとNOと言えるかどうか、
そのための勇気を我々1人1人が出せるかだと思うのです。
今、そう思ったママたちが勇気を出して、自らの名前を出して署名活動を始めました。
市民のみなさん、どうかこの活動をママたちだけにやらせないでください。
ママたちと一緒に声を上げてください。
どうか署名集めにご協力をお願いします。
「2万人の署名が集まりました。それでも民意を無視して、
まだ大規模な体育館を大規模な費用をかけて作るつもりですか?」
市長にそう言えるように、一緒に署名を集めましょう。
心よりお願いします。
以下ママたちによる「新総合体育館の広さを見直し隊 」のブログです。
ここから署名用紙がダウンロードできます。
http://minaositai.exblog.jp/

2016年10月30日付 市民タイムス記事より
8450㎡もの大規模施設、38億円もの整備費用がかかる大事業。
果たしてこのような施設を市民は望んでいるのか。
大規模大会等を呼ばずとも、地域の市民に活用される適正規模に見直すべきではないのか。
11月中旬までに市側から基本計画(案)が出されます。
市はその後すぐに市民説明会やパブリックコメント(市民が意見をメールや手紙などで送る)を行い、
市民の意見を聴くと言っています。
そして(案)の文字が取れ、基本計画となります。
基本計画となれば、もはや変更の余地はなく、実施計画、実施計画、施工と進んでいきます。
つまり計画変更、規模の見直しについては、
この基本計画(案)が出された時点(すなわちこの11月・12月)での検討が最後のチャンスとなるのです。
市民のみなさんが一人でも多くこの計画に関心を持ち、
説明会やパブリックコメントで意見をされることが、
この計画に待ったをかけることができるのです。
逆に意見が出なければ、市民は認めてくれたと市行政は捉え、この計画は進んでいきます。
この状況の中で我われ議会はどのような役割を果たすのでしょうか。
行政に対してチェック機能を果たすことができるのでしょうか。
私を含め何人かの議員が見直しを訴えても、またもや行政を追認し、
賛成多数で予算が認められ、議会のお墨付きも与えてしまうことにもなります。
38億円も使えば、福祉や教育をはじめ、様々な事業にしわ寄せが来ます。
ではこの大規模体育館の建設計画はどうすれば見直されるのか?
どうすれば立ち止まれるのか?
この問題は、誰か一部の市民が声を出したら解決する、
議員に任せておけば解決するというものではありません。
若者も壮年もシニアも、豊科の方も豊科でない方も、市民も議員も、
この市政のあり方に対して、はっきりとNOと言えるかどうか、
そのための勇気を我々1人1人が出せるかだと思うのです。
今、そう思ったママたちが勇気を出して、自らの名前を出して署名活動を始めました。
市民のみなさん、どうかこの活動をママたちだけにやらせないでください。
ママたちと一緒に声を上げてください。
どうか署名集めにご協力をお願いします。
「2万人の署名が集まりました。それでも民意を無視して、
まだ大規模な体育館を大規模な費用をかけて作るつもりですか?」
市長にそう言えるように、一緒に署名を集めましょう。
心よりお願いします。
以下ママたちによる「新総合体育館の広さを見直し隊 」のブログです。
ここから署名用紙がダウンロードできます。
http://minaositai.exblog.jp/

2016年10月30日付 市民タイムス記事より
- 関連記事
-
- 明日の福祉教育委員会で基本計画案が出されます (2016/11/14)
- 体育館建設計画、ママたちの署名活動が始まりました (2016/11/04)
- 体育館建設計画、市長招聘の政策討論会の感想 (2016/09/20)