議員の活動報告会とレインボウ通信第12号発行のお知らせ
- 2016/10/12
- 21:03
先日の台風により、地元三郷小倉のりんご農家さんは
収穫前のりんごが落ちたり傷ついたりして、目も当てられない状況となりました。
自然の驚異を改めて感じさせられるとともに、
農家さんがこの状況を何とか持ちこたえられるよう、行政、農協などの支援が必要でしょう。
また消費者である我々も、キズモノりんごを積極的に買って応援したいものです。
さて2つお知らせです。
1つめ。
私の所属する会派「民心・無所属の会」の活動報告会が以下の日程であります。
荻原勝昭議員、小林純子議員、林孝彦議員と増田望三郎の4人の議員が行う活動報告会です。
今回の報告会も2日に分けて2回開催します。
目下の最大の課題である体育館建設計画も含め、
現在の市政課題や各議員の取り組みを報告します。
後半はいつものように参加した市民のみなさんとの意見交換を行いますので、
ぜひおいでください。
●1回目
日時:10月21日(金)午後7時~9時
場所:豊科交流学習センターきぼう2F
●2回目
日時:10月23日(日)午後2時~4時
場所:明科公民館
※明科公民館は畳の部屋です。
子供さん同伴でも部屋の隅で遊ばせることができます。
子供さん同伴でどうぞ。
2つめ。
望三郎の議員活動報告のレインボウ通信第12号ができました。
明日13日(木)の信毎朝刊折込チラシに入り、豊科・明科エリアに配られます。
今回は「市民のみなさん、38億円もの大規模体育館は必要ですか?」の見出しで、
体育館建設計画について紙面を割いて書いています。
私は
「大規模体育館ではなく、小さな適正規模のものに見直すべきだ。」
という主張をしています。
38億円もの投資は財政上の負担が大きすぎます。
その負担を担うのは僕らやその子供たちの将来世代です。
通信では財政上の問題など分かりやすく書いたつもりです。
ぜひ読んでください。
恒例の5コママンガでは「議員報酬・政務活動費」について書いています。
富山市議会の件を皮切りに地方議会の有様はひどいものですが、
あえて政務活動費を増やすべきだ、という主張をしています。
応援メッセージは豊科在住で医師をされている石田修一さんが書いてくれました。
個別にご希望の方はPDFファイルにて
個人あてに送らせていただきますのでご連絡ください。

なお、通信は以下の店舗にも置いて頂きます。
みなさんの仲の良いお店で置いてもらえるところがあれば開拓して頂けませんか。
また個人で友人知人への手渡しや近隣へのポストインをして頂ける方はお願いいたします。
●配布店舗
穂高 ひつじ屋/蕎麦とりい/地平線倶楽部
豊科 信州坊主ほのか
三郷 布山歯科/餃子のあぶみ/地球宿
収穫前のりんごが落ちたり傷ついたりして、目も当てられない状況となりました。
自然の驚異を改めて感じさせられるとともに、
農家さんがこの状況を何とか持ちこたえられるよう、行政、農協などの支援が必要でしょう。
また消費者である我々も、キズモノりんごを積極的に買って応援したいものです。
さて2つお知らせです。
1つめ。
私の所属する会派「民心・無所属の会」の活動報告会が以下の日程であります。
荻原勝昭議員、小林純子議員、林孝彦議員と増田望三郎の4人の議員が行う活動報告会です。
今回の報告会も2日に分けて2回開催します。
目下の最大の課題である体育館建設計画も含め、
現在の市政課題や各議員の取り組みを報告します。
後半はいつものように参加した市民のみなさんとの意見交換を行いますので、
ぜひおいでください。
●1回目
日時:10月21日(金)午後7時~9時
場所:豊科交流学習センターきぼう2F
●2回目
日時:10月23日(日)午後2時~4時
場所:明科公民館
※明科公民館は畳の部屋です。
子供さん同伴でも部屋の隅で遊ばせることができます。
子供さん同伴でどうぞ。
2つめ。
望三郎の議員活動報告のレインボウ通信第12号ができました。
明日13日(木)の信毎朝刊折込チラシに入り、豊科・明科エリアに配られます。
今回は「市民のみなさん、38億円もの大規模体育館は必要ですか?」の見出しで、
体育館建設計画について紙面を割いて書いています。
私は
「大規模体育館ではなく、小さな適正規模のものに見直すべきだ。」
という主張をしています。
38億円もの投資は財政上の負担が大きすぎます。
その負担を担うのは僕らやその子供たちの将来世代です。
通信では財政上の問題など分かりやすく書いたつもりです。
ぜひ読んでください。
恒例の5コママンガでは「議員報酬・政務活動費」について書いています。
富山市議会の件を皮切りに地方議会の有様はひどいものですが、
あえて政務活動費を増やすべきだ、という主張をしています。
応援メッセージは豊科在住で医師をされている石田修一さんが書いてくれました。
個別にご希望の方はPDFファイルにて
個人あてに送らせていただきますのでご連絡ください。


なお、通信は以下の店舗にも置いて頂きます。
みなさんの仲の良いお店で置いてもらえるところがあれば開拓して頂けませんか。
また個人で友人知人への手渡しや近隣へのポストインをして頂ける方はお願いいたします。
●配布店舗
穂高 ひつじ屋/蕎麦とりい/地平線倶楽部
豊科 信州坊主ほのか
三郷 布山歯科/餃子のあぶみ/地球宿
- 関連記事
-
- レインボウ通信第13号と活動報告会のお知らせ (2017/01/11)
- 議員の活動報告会とレインボウ通信第12号発行のお知らせ (2016/10/12)
- 議員の活動報告会とレインボウ通信第11号発行のお知らせ (2016/07/13)