4月の議員活動報告
- 2016/05/07
- 00:04
5月に入りました。
5月は6月定例会の準備月です。
忙しくなりそうですが、頑張ります。
4月は2日間の中で立て続けに5件の問合せをもらいました。
・ご当地ナンバーで安曇野ナンバーを作れないか
・自然栽培を行う農業者への支援はないのか
・夜間緊急時の窓口対応はどうなっているのか
・穂高駅前の改修工事について
・市の関係機関について
それぞれ分野が違い、市政に対しての市民の要望や注文は多様です。
こういった問い合わせについて、市民と行政が近い関係であるために、
何でもかんでも議員任せということにならないよう市民の方自らで行政に確認してもらう部分と、
議員である私が調査、確認して市政に働きかけていく部分とがあります。
いずれにせよ、一つ一つの課題にしっかりと向き合っていきたいと思います。
そうすることで、結果として、議員としての力や知見もついていくことになるので、
市民のみなさんからの問い合わせは、議員としては商売繁盛ということで、
ありがたく思って対応させて頂きたいと思います。
さて4月の議員活動報告です。
★印は注目してください。
4月1日 ★若手議員の会の会合
高校などへの主権者教育の働きかけを議員自らでやろうと話し合っているのですが、
肝心の受入高校が見つかりません。何かいいアイディアがないでしょうか?
高校に限らなくてよいのですが、若い世代に直接政治を語りたい僕たちの思いを
受け入れてくれる学校はないですかね?
以下、若手議員の会に参加している伊那市議八木さんのブログ。
これを読んでもらうと状況が分かります。
http://yagitakuma.exblog.jp/25553070/
4月2日 ★みんなの学校上映会
http://minna-movie.com/
不登校も特別支援学級もない同じ教室で一緒に学ぶ大阪市の公立小学校である大空小学校の取組。
公立学校でもここまでやれるのは、やはり熱意を持った校長先生の存在があるからなのでしょう。
6月18日にはその元校長である木村先生を安曇野に招いての講演会が企画されています。
4月3日 ★松枯れの空中散布の代替案を考えるシンポ
松本市四賀地区で行われた会合に参加。四賀地区は今年は空散を取りやめるそうです。
4月5日 三郷小学校入学式
4月5日 三郷中学校入学式
4月6日 三郷西部保育園入園式
4月6日 安曇野市を元気にする会の会合
4月8日 議員研修(名古屋)
介護保険制度についての講座を受けに行ってきました。
4月10日 北小倉ゴミ問題打合せ
4月11日 三郷公民館改修セレモニー
4月12日 会派打合せ
4月12日 会派・体験楽校ぷらす視察
松本市四賀地区の空き校舎を使って木育の活動をしている「体験楽校ぷらす」に、
会派とチルドレンズミュージアム(CM)を主宰する方と一緒に視察してきました。
体験楽校ぷらす http://yt-plus.com/index.html
4月13日 アルプス国営公園と面談
同じく会派とCMを主宰する方と国営公園の視察と、
CMを国営公園内で開催できないか面談をしました。
4月14日 明科の市民の方と面談
新たな市民農園の展開について意見交換
4月14日 地方事務所と北小倉問題の面談
4月17日 三郷早起き野球開幕式
4月17日 北小倉区花見
4月19日 会派打ち合わせ(政務活動費)
4月19日 全員協議会(議会報告会)
4月21日 阿寒町青年グループ視察懇談会
北海道釧路市にある阿寒湖周辺地区の青年グループとの意見交換会に
呼んで頂き、話をさせてもらいました。
4月22日 行政改革推進委員会傍聴
保育園の民営化の議論が続いています。
4月23日 会派の活動報告会
4月24日 おこひるかふぇ(統一候補者杉尾さんゲスト)
4月25日 政治塾・第2回
4月25日 自然保育推進の話し合い
県の担当者と松本市、伊那市の市議さんらと共に意見交換。
4月25日 一般質問打合せ
4月26日 水道事業竣工式
4月26日 若手議員の会
4月26日 会派の活動報告会
4月27日 竣工式(堀金、三郷)
4月28日 市民からの問い合わせについて行政窓口で話を聴く(ご当地ナンバーについて)
4月28日 市民からの問い合わせについて行政窓口で話を聴く(穂高駅前改修工事について)
以上です。
5月は6月定例会の準備月、忙しくなりそうです。
5月は6月定例会の準備月です。
忙しくなりそうですが、頑張ります。
4月は2日間の中で立て続けに5件の問合せをもらいました。
・ご当地ナンバーで安曇野ナンバーを作れないか
・自然栽培を行う農業者への支援はないのか
・夜間緊急時の窓口対応はどうなっているのか
・穂高駅前の改修工事について
・市の関係機関について
それぞれ分野が違い、市政に対しての市民の要望や注文は多様です。
こういった問い合わせについて、市民と行政が近い関係であるために、
何でもかんでも議員任せということにならないよう市民の方自らで行政に確認してもらう部分と、
議員である私が調査、確認して市政に働きかけていく部分とがあります。
いずれにせよ、一つ一つの課題にしっかりと向き合っていきたいと思います。
そうすることで、結果として、議員としての力や知見もついていくことになるので、
市民のみなさんからの問い合わせは、議員としては商売繁盛ということで、
ありがたく思って対応させて頂きたいと思います。
さて4月の議員活動報告です。
★印は注目してください。
4月1日 ★若手議員の会の会合
高校などへの主権者教育の働きかけを議員自らでやろうと話し合っているのですが、
肝心の受入高校が見つかりません。何かいいアイディアがないでしょうか?
高校に限らなくてよいのですが、若い世代に直接政治を語りたい僕たちの思いを
受け入れてくれる学校はないですかね?
以下、若手議員の会に参加している伊那市議八木さんのブログ。
これを読んでもらうと状況が分かります。
http://yagitakuma.exblog.jp/25553070/
4月2日 ★みんなの学校上映会
http://minna-movie.com/
不登校も特別支援学級もない同じ教室で一緒に学ぶ大阪市の公立小学校である大空小学校の取組。
公立学校でもここまでやれるのは、やはり熱意を持った校長先生の存在があるからなのでしょう。
6月18日にはその元校長である木村先生を安曇野に招いての講演会が企画されています。
4月3日 ★松枯れの空中散布の代替案を考えるシンポ
松本市四賀地区で行われた会合に参加。四賀地区は今年は空散を取りやめるそうです。
4月5日 三郷小学校入学式
4月5日 三郷中学校入学式
4月6日 三郷西部保育園入園式
4月6日 安曇野市を元気にする会の会合
4月8日 議員研修(名古屋)
介護保険制度についての講座を受けに行ってきました。
4月10日 北小倉ゴミ問題打合せ
4月11日 三郷公民館改修セレモニー
4月12日 会派打合せ
4月12日 会派・体験楽校ぷらす視察
松本市四賀地区の空き校舎を使って木育の活動をしている「体験楽校ぷらす」に、
会派とチルドレンズミュージアム(CM)を主宰する方と一緒に視察してきました。
体験楽校ぷらす http://yt-plus.com/index.html
4月13日 アルプス国営公園と面談
同じく会派とCMを主宰する方と国営公園の視察と、
CMを国営公園内で開催できないか面談をしました。
4月14日 明科の市民の方と面談
新たな市民農園の展開について意見交換
4月14日 地方事務所と北小倉問題の面談
4月17日 三郷早起き野球開幕式
4月17日 北小倉区花見
4月19日 会派打ち合わせ(政務活動費)
4月19日 全員協議会(議会報告会)
4月21日 阿寒町青年グループ視察懇談会
北海道釧路市にある阿寒湖周辺地区の青年グループとの意見交換会に
呼んで頂き、話をさせてもらいました。
4月22日 行政改革推進委員会傍聴
保育園の民営化の議論が続いています。
4月23日 会派の活動報告会
4月24日 おこひるかふぇ(統一候補者杉尾さんゲスト)
4月25日 政治塾・第2回
4月25日 自然保育推進の話し合い
県の担当者と松本市、伊那市の市議さんらと共に意見交換。
4月25日 一般質問打合せ
4月26日 水道事業竣工式
4月26日 若手議員の会
4月26日 会派の活動報告会
4月27日 竣工式(堀金、三郷)
4月28日 市民からの問い合わせについて行政窓口で話を聴く(ご当地ナンバーについて)
4月28日 市民からの問い合わせについて行政窓口で話を聴く(穂高駅前改修工事について)
以上です。
5月は6月定例会の準備月、忙しくなりそうです。
- 関連記事
-
- 5月の議員活動報告 (2016/06/08)
- 4月の議員活動報告 (2016/05/07)
- ★3月議員活動報告★ (2016/04/07)