★3月議員活動報告★
- 2016/04/07
- 11:36
増田望三郎です。こんにちは。
安曇野市内も桜が咲き始めましたね。
私の暮らす三郷小倉はもうちょっとかな。
3月の議員活動報告です。
3月定例会が終わり、新年度がスタートしました。
今年度も、課題に取り組み、いい政策提言が一つでも増やせるように頑張ります。
3月1日 穂高有明・信州レジャーの太陽光発電問題で住民と意見交換
3月1日 環境課から公文書公開請求の説明
飲料会社(堀金・ゴールドパック社)の取水事業計画について。
3月1日 ワサビ組合の方と意見交換
市の地下水利用のあり方について
3月2日 一般質問の聴き取り
3月3日 議会・一般質問
3月4日 議会・一般質問
3月6日 花園保育園卒園式
豊科にある民間の認可外保育園です。
20数年以上に及ぶ、民による理想の保育実践です。
園長さんの方針でしょうか、来賓の方たちがみんな挨拶をさせて頂きました。
私は「好き嫌いせずに何でも食べてみよう。そしたら嫌いな人がいなくなって、
友達がいっぱいできるよ。ホントだよ。」と伝えました。
3月6日 さとぷろミーティング
安曇野の里山を守っていくための市民によるプロジェクトです。
私も参加メンバーになりました。
https://www.facebook.com/705661532894505/
3月7日 議会・一般質問
3月7日 会派代表者会議(政務活動費について)
3月8日 議案質疑
3月10日 福祉教育委員会
3月11日 経済建設委員会の傍聴
3月12日 市民の方と意見交換(地下水利用のあり方について)
3月12日 市民活動団体の活動報告会
3月12日 環境を守る市民の会の総会
3月14日 水環境基本計画策定員会傍聴
3月14日 農政課にエゴマ栽培の説明
3月15日 社会就労センター職員の方と面談
3月15日 黒沢川調整池についての行政説明
3月15日 環境基本計画策定委員会傍聴
3月15日 全員協議会
3月15日 教育長、学校教育課長にみんなの学校上映会を案内
3月15日 老人保健センター(穂高有明の温泉施設)説明会
廃止に向けての説明を聴きました。
3月16日 三郷中卒業式出席
3月16日 会派の会合
3月17日 三郷小卒業式出席
3月17日 レインボウ通信作成打合せ
3月18日 定例会・最終日
3月21日 信州市民連合・杉尾さんってどんな人?
参院選野党統一候補の杉尾さんの話を聴きました。
3月22日 図書館協議会&交流学習センター委員会の傍聴
3月22日 政治塾打合せ
3月23日 豊科、明科、穂高の各社会就労センター視察
新年度から運営が指定管理者に移行する前に、会派で各センターの様子を見て回りました。
3月23日 農業再生協議会の報告会
3月24日 三郷西部保育園卒園式
3月25日 穂高東中、神谷校長先生のお話を伺う。
発達障がいについての基礎的なレクチャーを受けました。
3月25日 政治塾打合せ
3月25日 レインボウ通信作成打合せ
3月26日 チルドレンズミュージアム視察
NPOチルドレンズミュージアムの実践の様子を波田町に見に行きました。
3月26日 安曇野フィルムアーカイブス上映会
各戸に眠っている8ミリフィルムを集めて、安曇野の人々の暮らしを映し出した映画です。
3月27日 豊科公民館大規模改修竣工式
大規模改修が終わり、きれいになりました。
現段階では安曇野市で最も人数が収容できる(700名以上)ホールがあります。
3月28日 会派会合
3月28日 全員協議会
3月28日 議会政策討論会
体育館建設計画についての討論会。
3月29日 政治塾第1回
全9回、約1年にわたる政治塾がスタートしました。
参加者5人。来年の市議選を視野に入れている方は、参謀を連れての参加でした。
3月30日 チルドレンズミュージアム主宰井口さんと会派面談
3月30日 太陽光発電施設の条例制定に向けての出前講座
3月30日 一般質問総括
安曇野市内も桜が咲き始めましたね。
私の暮らす三郷小倉はもうちょっとかな。
3月の議員活動報告です。
3月定例会が終わり、新年度がスタートしました。
今年度も、課題に取り組み、いい政策提言が一つでも増やせるように頑張ります。
3月1日 穂高有明・信州レジャーの太陽光発電問題で住民と意見交換
3月1日 環境課から公文書公開請求の説明
飲料会社(堀金・ゴールドパック社)の取水事業計画について。
3月1日 ワサビ組合の方と意見交換
市の地下水利用のあり方について
3月2日 一般質問の聴き取り
3月3日 議会・一般質問
3月4日 議会・一般質問
3月6日 花園保育園卒園式
豊科にある民間の認可外保育園です。
20数年以上に及ぶ、民による理想の保育実践です。
園長さんの方針でしょうか、来賓の方たちがみんな挨拶をさせて頂きました。
私は「好き嫌いせずに何でも食べてみよう。そしたら嫌いな人がいなくなって、
友達がいっぱいできるよ。ホントだよ。」と伝えました。
3月6日 さとぷろミーティング
安曇野の里山を守っていくための市民によるプロジェクトです。
私も参加メンバーになりました。
https://www.facebook.com/705661532894505/
3月7日 議会・一般質問
3月7日 会派代表者会議(政務活動費について)
3月8日 議案質疑
3月10日 福祉教育委員会
3月11日 経済建設委員会の傍聴
3月12日 市民の方と意見交換(地下水利用のあり方について)
3月12日 市民活動団体の活動報告会
3月12日 環境を守る市民の会の総会
3月14日 水環境基本計画策定員会傍聴
3月14日 農政課にエゴマ栽培の説明
3月15日 社会就労センター職員の方と面談
3月15日 黒沢川調整池についての行政説明
3月15日 環境基本計画策定委員会傍聴
3月15日 全員協議会
3月15日 教育長、学校教育課長にみんなの学校上映会を案内
3月15日 老人保健センター(穂高有明の温泉施設)説明会
廃止に向けての説明を聴きました。
3月16日 三郷中卒業式出席
3月16日 会派の会合
3月17日 三郷小卒業式出席
3月17日 レインボウ通信作成打合せ
3月18日 定例会・最終日
3月21日 信州市民連合・杉尾さんってどんな人?
参院選野党統一候補の杉尾さんの話を聴きました。
3月22日 図書館協議会&交流学習センター委員会の傍聴
3月22日 政治塾打合せ
3月23日 豊科、明科、穂高の各社会就労センター視察
新年度から運営が指定管理者に移行する前に、会派で各センターの様子を見て回りました。
3月23日 農業再生協議会の報告会
3月24日 三郷西部保育園卒園式
3月25日 穂高東中、神谷校長先生のお話を伺う。
発達障がいについての基礎的なレクチャーを受けました。
3月25日 政治塾打合せ
3月25日 レインボウ通信作成打合せ
3月26日 チルドレンズミュージアム視察
NPOチルドレンズミュージアムの実践の様子を波田町に見に行きました。
3月26日 安曇野フィルムアーカイブス上映会
各戸に眠っている8ミリフィルムを集めて、安曇野の人々の暮らしを映し出した映画です。
3月27日 豊科公民館大規模改修竣工式
大規模改修が終わり、きれいになりました。
現段階では安曇野市で最も人数が収容できる(700名以上)ホールがあります。
3月28日 会派会合
3月28日 全員協議会
3月28日 議会政策討論会
体育館建設計画についての討論会。
3月29日 政治塾第1回
全9回、約1年にわたる政治塾がスタートしました。
参加者5人。来年の市議選を視野に入れている方は、参謀を連れての参加でした。
3月30日 チルドレンズミュージアム主宰井口さんと会派面談
3月30日 太陽光発電施設の条例制定に向けての出前講座
3月30日 一般質問総括
- 関連記事
-
- 4月の議員活動報告 (2016/05/07)
- ★3月議員活動報告★ (2016/04/07)
- ★2月度活動報告★ (2016/03/13)