★2月度活動報告★
- 2016/03/13
- 23:37
2月度の議員活動報告です。
後半からは定例会が始まりました。
なお、今回の定例会は18日が閉会日です。
*****************************
2月2日 政治塾取材を市民タイムスより受ける
政治塾、いよいよ第1回目を3月29日にスタートです。
2月3日 市民と意見交換
地下水条例と事業者の地下水取得事業について
今回の一般質問でも取り上げました。
2月3日 子育て支援会議の傍聴
2月3日 南小倉営農懇談会
2月4~5日 東金市行政視察
昨年友好都市になった千葉県の東金市を視察しました。

東金市にある直売所。
安曇野市のコーナーが入口入ってすぐの優位置にありました。
2月8日 市民と意見交換
政治塾への参加希望者との面談
2月8日 中信地区若手議員の会
中信地区の若手議員が集まり、いい話し合いの場が持てています。
2月9日 議会政策討論会
議会で初の政策討論会を行いました。
テーマは体育館建設計画と穂高クリーンセンター(一般家庭ごみの焼却施設)の更新について
http://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
2月9日 都市計画課と太陽光発電施設開発の意見交換会
安曇野市にも広がるメガソーラーパネルの規制について。
既存の条例では対応しきれないため、新たな条例を制定する必要があります。
2月9日 環境審議会
三郷の臭気問題について
2月9日 一般質問打合せ
2月10日 安曇野松筑広域組合議会
2月12日 会派代表者会議
政務活動費について
2月12日 福祉教育委員会協議会・介護施設の視察
通所介護施設の「いいせ新宅(豊科)」と「小倉メナー(三郷小倉)」を見学しました。
2月15日 全員協議会
2月15日 政策経営課担当者と移住支援策について話す
2月16日 松本地方事務所に産廃問題の情報公開請求説明を受ける
2月17日 環境課と地下水保全についての意見交換
2月17日 市民と地下水利用についての意見交換
2月17日 一般質問の打ち合わせ
2月17日 小倉四区長との意見交換会
2月19日 3月定例会開会日
2月22日 一般質問聴き取り
2月22日 ひなたぼっこの保育者と面談
松本市梓川にある野外保育「ひなたぼっこ」の保育者の方たちと、
公的支援についての相談を受けました。
安曇野は他市に先駆けて認可外保育所である野外保育園の公的助成を行いました。
それが他市にも広がるように考えています。
2月23日 行政改革推進委員会傍聴
保育園民営化を話し合っている大事な会議です。
2月23日 6次産業化セミナー
2月24日 定例会・補正予算
2月25日 予算説明を行政から受ける
2月26日 予算説明を行政から受ける
2月28日 穂高各界連絡会の方との会合
安保法制廃止や立憲主義の回復に対しての場づくりについて。
2月29日 予算説明を行政から受ける
後半からは定例会が始まりました。
なお、今回の定例会は18日が閉会日です。
*****************************
2月2日 政治塾取材を市民タイムスより受ける
政治塾、いよいよ第1回目を3月29日にスタートです。
2月3日 市民と意見交換
地下水条例と事業者の地下水取得事業について
今回の一般質問でも取り上げました。
2月3日 子育て支援会議の傍聴
2月3日 南小倉営農懇談会
2月4~5日 東金市行政視察
昨年友好都市になった千葉県の東金市を視察しました。

東金市にある直売所。
安曇野市のコーナーが入口入ってすぐの優位置にありました。
2月8日 市民と意見交換
政治塾への参加希望者との面談
2月8日 中信地区若手議員の会
中信地区の若手議員が集まり、いい話し合いの場が持てています。
2月9日 議会政策討論会
議会で初の政策討論会を行いました。
テーマは体育館建設計画と穂高クリーンセンター(一般家庭ごみの焼却施設)の更新について
http://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-195.html
2月9日 都市計画課と太陽光発電施設開発の意見交換会
安曇野市にも広がるメガソーラーパネルの規制について。
既存の条例では対応しきれないため、新たな条例を制定する必要があります。
2月9日 環境審議会
三郷の臭気問題について
2月9日 一般質問打合せ
2月10日 安曇野松筑広域組合議会
2月12日 会派代表者会議
政務活動費について
2月12日 福祉教育委員会協議会・介護施設の視察
通所介護施設の「いいせ新宅(豊科)」と「小倉メナー(三郷小倉)」を見学しました。
2月15日 全員協議会
2月15日 政策経営課担当者と移住支援策について話す
2月16日 松本地方事務所に産廃問題の情報公開請求説明を受ける
2月17日 環境課と地下水保全についての意見交換
2月17日 市民と地下水利用についての意見交換
2月17日 一般質問の打ち合わせ
2月17日 小倉四区長との意見交換会
2月19日 3月定例会開会日
2月22日 一般質問聴き取り
2月22日 ひなたぼっこの保育者と面談
松本市梓川にある野外保育「ひなたぼっこ」の保育者の方たちと、
公的支援についての相談を受けました。
安曇野は他市に先駆けて認可外保育所である野外保育園の公的助成を行いました。
それが他市にも広がるように考えています。
2月23日 行政改革推進委員会傍聴
保育園民営化を話し合っている大事な会議です。
2月23日 6次産業化セミナー
2月24日 定例会・補正予算
2月25日 予算説明を行政から受ける
2月26日 予算説明を行政から受ける
2月28日 穂高各界連絡会の方との会合
安保法制廃止や立憲主義の回復に対しての場づくりについて。
2月29日 予算説明を行政から受ける
- 関連記事
-
- ★3月議員活動報告★ (2016/04/07)
- ★2月度活動報告★ (2016/03/13)
- 1月の活動報告 (2016/01/31)