★12月議員活動報告★
- 2016/01/05
- 23:34
昨日4日は安曇野市の新年祝賀会が行われ参加してきました。
今年も議員活動スタートです。
さて昨年12月の議員活動報告です。
12月2日 県に北小倉産廃問題の公文書公開の説明を聞く
増田建設産業が出す汚泥が適正に処理されているのか、
その処理経路をマニュフェスト(廃棄物処理業者の処分に関する書類)
を公文書公開請求し、調べています。
12月3~7日 定例会・代表質問
望三郎の一般質問 ①北小倉の廃棄物処理施設 ②総合体育館建設計画
12月8日 定例会・一般質問/議案質疑/委員会付託
12月9日 総務環境委員会の傍聴
12月9日 社会就労センターの指定管理者制度への移行について意見交換
12月10日 福祉教育委員会
12月11日 経済建設委員会の傍聴
12月14日 会派打合せ
議会改革推進委員会への参加について
12月14日 明科のワイン用ぶどう畑の視察
Uターンされた方がワイン用のブドウ栽培を今年始められました。
長野県のワインバレー構想にも位置づけられ、6次産業化のひな型になるか。
栽培者の方とも夢を語り合いました。
12月14日 くじら雲の依田さんと意見交換
野外保育園の行政支援/公立保育園の民営化について意見交換しました。
12月15日 花園保育園の視察
豊科で30年近く民間の認可外保育所をやられている花園保育園を視察しました。
園長先生の思いや園の実践、市の保育園の民営化について意見交換しました。
12月15日 市民の方と意見交換
安曇野インター東80haの開発計画について市民と意見交換しました。
12月16日 全員協議会
12月17日 議会最終日・全員協議会・本会議
補正予算の修正案を出しましたが否決されました。
12月17日 太陽光発電の公聴会要望書の提出
三郷上長尾で進められる業者の太陽光発電の特定開発について、
公聴会の開催を要望しました。
今、安曇野の各所でも太陽光発電のためのパネル設置が進められています。
太陽光による発電と言うとエコな印象を持ちますが、
景観も含め問題は無いのか、その是非を聴く公聴会の開催を要望しました。
12月18日 安曇野を元気にする会の会合
市民グループの会に参加しました。
12月21日 後援会総会事前打ち合わせ
1月31日(日)夜7時~増田望三郎後援会の総会を開催して頂きます。
12月21日 水環境基本計画策定員会・傍聴
地下水涵養施策について、より正確な実績を得るために信州大学に調査を委託しました。
この調査により、より適切な施策づくりと地下水利用企業への応分な負担を要望できます。
12月22日 若手議員の会
新たに大町市議、伊那市議も加わり、賑やかになってきました。
すぐに成果の出る集まりではありませんが、いい刺激を送りあって行きたいと思います。
12月23日 立教大学生の安曇野市の観光・移住に関する研究調査の聴き取りを受ける。
今年も議員活動スタートです。
さて昨年12月の議員活動報告です。
12月2日 県に北小倉産廃問題の公文書公開の説明を聞く
増田建設産業が出す汚泥が適正に処理されているのか、
その処理経路をマニュフェスト(廃棄物処理業者の処分に関する書類)
を公文書公開請求し、調べています。
12月3~7日 定例会・代表質問
望三郎の一般質問 ①北小倉の廃棄物処理施設 ②総合体育館建設計画
12月8日 定例会・一般質問/議案質疑/委員会付託
12月9日 総務環境委員会の傍聴
12月9日 社会就労センターの指定管理者制度への移行について意見交換
12月10日 福祉教育委員会
12月11日 経済建設委員会の傍聴
12月14日 会派打合せ
議会改革推進委員会への参加について
12月14日 明科のワイン用ぶどう畑の視察
Uターンされた方がワイン用のブドウ栽培を今年始められました。
長野県のワインバレー構想にも位置づけられ、6次産業化のひな型になるか。
栽培者の方とも夢を語り合いました。
12月14日 くじら雲の依田さんと意見交換
野外保育園の行政支援/公立保育園の民営化について意見交換しました。
12月15日 花園保育園の視察
豊科で30年近く民間の認可外保育所をやられている花園保育園を視察しました。
園長先生の思いや園の実践、市の保育園の民営化について意見交換しました。
12月15日 市民の方と意見交換
安曇野インター東80haの開発計画について市民と意見交換しました。
12月16日 全員協議会
12月17日 議会最終日・全員協議会・本会議
補正予算の修正案を出しましたが否決されました。
12月17日 太陽光発電の公聴会要望書の提出
三郷上長尾で進められる業者の太陽光発電の特定開発について、
公聴会の開催を要望しました。
今、安曇野の各所でも太陽光発電のためのパネル設置が進められています。
太陽光による発電と言うとエコな印象を持ちますが、
景観も含め問題は無いのか、その是非を聴く公聴会の開催を要望しました。
12月18日 安曇野を元気にする会の会合
市民グループの会に参加しました。
12月21日 後援会総会事前打ち合わせ
1月31日(日)夜7時~増田望三郎後援会の総会を開催して頂きます。
12月21日 水環境基本計画策定員会・傍聴
地下水涵養施策について、より正確な実績を得るために信州大学に調査を委託しました。
この調査により、より適切な施策づくりと地下水利用企業への応分な負担を要望できます。
12月22日 若手議員の会
新たに大町市議、伊那市議も加わり、賑やかになってきました。
すぐに成果の出る集まりではありませんが、いい刺激を送りあって行きたいと思います。
12月23日 立教大学生の安曇野市の観光・移住に関する研究調査の聴き取りを受ける。
- 関連記事
-
- 1月の活動報告 (2016/01/31)
- ★12月議員活動報告★ (2016/01/05)
- 11月の議員活動報告 (2015/12/14)