コメント
No title
市政に積極的に取り組んでいる増田氏には悪いが、市議会が何をしているのか分からないから市議は税金泥棒のように見える。
・市議会は何をしようとしているのか、何をしているのかを明確にすべき
・各議員が何をしようとしているのか、何をしているのかを明確にすべき
・面倒な言葉で長々と説明されても理解しずらいから、短い時間で簡単な言葉と資料で説明してほしい。YouTubeだと手軽に見られるし、記録にもなっていいと思う。
このくらいはしてもらいたい。
4年に1度の御開帳じゃ、賽銭を取られて騙されているようで気持ち悪い。
・市議会は何をしようとしているのか、何をしているのかを明確にすべき
・各議員が何をしようとしているのか、何をしているのかを明確にすべき
・面倒な言葉で長々と説明されても理解しずらいから、短い時間で簡単な言葉と資料で説明してほしい。YouTubeだと手軽に見られるし、記録にもなっていいと思う。
このくらいはしてもらいたい。
4年に1度の御開帳じゃ、賽銭を取られて騙されているようで気持ち悪い。
No title
コメントありがとうございます。
早稲田大学ローカルマニュフェスト研究所の調査結果と同じように感じられているということですね。
議会としても、議員としても、市民とじかにやり取りできる機会をもっと増やしたり、発信をしていくことをもっと取り組まなければなりません。
私はそれをやっている方ではないかと自負していますが、それでも分かりにくいということでしょうか?だとすれば、私ももっと自分のやり方を改めていかなければなりません。
動画を使って発信というのも検討してみます。
早稲田大学ローカルマニュフェスト研究所の調査結果と同じように感じられているということですね。
議会としても、議員としても、市民とじかにやり取りできる機会をもっと増やしたり、発信をしていくことをもっと取り組まなければなりません。
私はそれをやっている方ではないかと自負していますが、それでも分かりにくいということでしょうか?だとすれば、私ももっと自分のやり方を改めていかなければなりません。
動画を使って発信というのも検討してみます。
No title
やっているという議員と、何をしているか分からないと言う市民。そこに大きな乖離があることを自覚されるべきだと思います。
どの程度のアクセスがあるのか分かりませんが、このブログの更新の頻度を多くするのも一つの手段だと思います。1ヶ月でまとめて報告があっても、結局その一つ一つで何をしているのか、よく分かりません。
どの程度のアクセスがあるのか分かりませんが、このブログの更新の頻度を多くするのも一つの手段だと思います。1ヶ月でまとめて報告があっても、結局その一つ一つで何をしているのか、よく分かりません。
No title
コメントありがとうございます。議員の意識と市民の意識のかい離。まず自覚ですね。そこに向き合わなければなりません。
ブログの更新もできるだけ頻繁にしていきたいと思います。
ブログの更新もできるだけ頻繁にしていきたいと思います。