10月の議員活動報告
- 2015/11/16
- 11:18
11月も後半になりました。来週からは定例会が始まります。
年4回の定例会、議員になる前は、たった4回か~なんて思ってましたが、
いざやってみると、あっという間にやってくるという感じです。
今回の一般質問は総合体育館の建設計画について取り上げる予定です。
委員会も福祉教育委員会に変わり、保育園の民営化なども議論していきます。
10月の議員活動報告です。
10月もあれこれ忙しかったですね。
みなさんに関心を持ってもらいたいことは、
・総合体育館の建設計画 事業費28~38億円
・保育園の民営化について
・北小倉ゴミ処理施設
です。引き続き、発信していきます。
●10月活動報告
10月1日 大天荘視察
ヘリコプターに乗り10分ほどで一っ跳び。
民間譲渡が決定している市所有の山小屋を見てきました。
心ある山小屋経営者により、洗練した山小屋経営を行って頂くことになります。
保育園の民営化も市の行政改革の議題になっていますが、
公共施設の民営化について私も自分なりの見解を持つように勉強していきます。
10月1日 会派結成記者会見
議会任期4年の内の後半2年に向かうにあたり会派を結成しました。
経緯・理由の詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
10月2日 穂高西中文化祭
中学生たちが「18歳選挙権について」をテーマに全校討論をするということで
見学に行ってきました。生徒たちが活発な議論をすることに感動しました。
10月4日 10周年記念式典
10月6日 広報委員会
10月7日 穂高広域組合議会
安曇野市の一般ゴミを収集し燃やしている穂高クリーンセンターの建て替えが計画されています。
10月7日 太田長野県副知事講演会
10月8日 全国都市問題会議
10月8日 北小倉ゴミ問題打ち合わせ
10月12日 親子ネットNAGANOの方と意見交換
離婚後の子育てについて取り組んでいる会の方たちと話しました。
10月13日 中信地区若手議員の会合
有志議員で自主ゼミをやっています。いい輪ができ始めています。
10月14日 広報委員会
10月14日 伊那市議八木さんとの意見交換
伊那市で居酒屋の大将をやりながら市議をされている八木さんを訪ねました。

10月16日 林活の研修で朝日村に

10月16日 4議員の打ち合わせ
10月18日 三郷地区運動会来賓
10月19日 穂高支所起工式
10月19日 総合戦略有識者会議の傍聴
10月20日 松本地区育樹祭
市民の方々と室山の雑木伐採を行いました。
山仕事は楽しいですね。

10月20日 再活の松プロジェクト
私もメンバーである本プロジェクト、育樹祭に合わせてミニプランターづくりをやりました。
10月20日 市民との意見交換・降幡建築設計事務所の赤塩さん
古家の再生や利活用について話しました。
10月20日 新市博物館構想の住民説明会
市文化課の説明を受けました。
総合体育館建設のあおりを受けてか、じっくり時間をかけての整備を行っていきます。
10月21日 2分の1成人式
市内の全小学4年生が集まっての式典。
我が息子もおりましたが、記念講演が良かったです。
10月22日 広報特別委員会
10月22日 四議員の合同活動報告会
いい場ができています。これからもやり続けていきます。
詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-175.htmlをお読みください。
10月23日 全員協議会
10月23日 4議員の打ち合わせ
10月24日 「戦争の真実を聴く」フォーラム
平和について考える場を創りました。
同じく詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-175.htmlをお読みください。
10月26日 広報特別委員会
広報委員会として、最後の議会だより発行となりました。
10月26日 生涯学習課との話し合い(情報公開請求にあたり)
体育館建設計画の庁内会議資料を公開請求しました。
10月29日 行政改革推進委員会の傍聴
初めて傍聴しましたが、市行政の在り方を検討する大事な委員会、
興味深く傍聴しました。
尚、今回の委員会で市長より委員会に、保育園の民営化についての検討が諮問されました。
※諮問とは・・・要は保育園を民営化することについて検討し、意見を聴かせてくれ、ということ。
10月29日 一般質問総括
10月30日 臨時議会
議長、副議長を始めとする後半2年の人事が決まりました。
詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-176.htmlをお読みください。
年4回の定例会、議員になる前は、たった4回か~なんて思ってましたが、
いざやってみると、あっという間にやってくるという感じです。
今回の一般質問は総合体育館の建設計画について取り上げる予定です。
委員会も福祉教育委員会に変わり、保育園の民営化なども議論していきます。
10月の議員活動報告です。
10月もあれこれ忙しかったですね。
みなさんに関心を持ってもらいたいことは、
・総合体育館の建設計画 事業費28~38億円
・保育園の民営化について
・北小倉ゴミ処理施設
です。引き続き、発信していきます。
●10月活動報告
10月1日 大天荘視察
ヘリコプターに乗り10分ほどで一っ跳び。
民間譲渡が決定している市所有の山小屋を見てきました。
心ある山小屋経営者により、洗練した山小屋経営を行って頂くことになります。
保育園の民営化も市の行政改革の議題になっていますが、
公共施設の民営化について私も自分なりの見解を持つように勉強していきます。
10月1日 会派結成記者会見
議会任期4年の内の後半2年に向かうにあたり会派を結成しました。
経緯・理由の詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
10月2日 穂高西中文化祭
中学生たちが「18歳選挙権について」をテーマに全校討論をするということで
見学に行ってきました。生徒たちが活発な議論をすることに感動しました。
10月4日 10周年記念式典
10月6日 広報委員会
10月7日 穂高広域組合議会
安曇野市の一般ゴミを収集し燃やしている穂高クリーンセンターの建て替えが計画されています。
10月7日 太田長野県副知事講演会
10月8日 全国都市問題会議
10月8日 北小倉ゴミ問題打ち合わせ
10月12日 親子ネットNAGANOの方と意見交換
離婚後の子育てについて取り組んでいる会の方たちと話しました。
10月13日 中信地区若手議員の会合
有志議員で自主ゼミをやっています。いい輪ができ始めています。
10月14日 広報委員会
10月14日 伊那市議八木さんとの意見交換
伊那市で居酒屋の大将をやりながら市議をされている八木さんを訪ねました。

10月16日 林活の研修で朝日村に

10月16日 4議員の打ち合わせ
10月18日 三郷地区運動会来賓
10月19日 穂高支所起工式
10月19日 総合戦略有識者会議の傍聴
10月20日 松本地区育樹祭
市民の方々と室山の雑木伐採を行いました。
山仕事は楽しいですね。

10月20日 再活の松プロジェクト
私もメンバーである本プロジェクト、育樹祭に合わせてミニプランターづくりをやりました。
10月20日 市民との意見交換・降幡建築設計事務所の赤塩さん
古家の再生や利活用について話しました。
10月20日 新市博物館構想の住民説明会
市文化課の説明を受けました。
総合体育館建設のあおりを受けてか、じっくり時間をかけての整備を行っていきます。
10月21日 2分の1成人式
市内の全小学4年生が集まっての式典。
我が息子もおりましたが、記念講演が良かったです。
10月22日 広報特別委員会
10月22日 四議員の合同活動報告会
いい場ができています。これからもやり続けていきます。
詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-175.htmlをお読みください。
10月23日 全員協議会
10月23日 4議員の打ち合わせ
10月24日 「戦争の真実を聴く」フォーラム
平和について考える場を創りました。
同じく詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-175.htmlをお読みください。

10月26日 広報特別委員会
広報委員会として、最後の議会だより発行となりました。
10月26日 生涯学習課との話し合い(情報公開請求にあたり)
体育館建設計画の庁内会議資料を公開請求しました。
10月29日 行政改革推進委員会の傍聴
初めて傍聴しましたが、市行政の在り方を検討する大事な委員会、
興味深く傍聴しました。
尚、今回の委員会で市長より委員会に、保育園の民営化についての検討が諮問されました。
※諮問とは・・・要は保育園を民営化することについて検討し、意見を聴かせてくれ、ということ。
10月29日 一般質問総括
10月30日 臨時議会
議長、副議長を始めとする後半2年の人事が決まりました。
詳細はhttp://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-176.htmlをお読みください。
- 関連記事
-
- 11月の議員活動報告 (2015/12/14)
- 10月の議員活動報告 (2015/11/16)
- 9月の議員活動報告 (2015/10/21)