7月の議員活動報告
- 2015/08/15
- 06:26
増田望三郎です。
おはようございます。
お盆に入り、日中の暑さも少し和らいだ感じですね。
さて7月の議員活動報告です。
7月は前半2年間の議員活動の評価を発表しました。
議員活動も、我が人生も、
忙しさにかまけて中長期的な視野で物事を考えることができませんが、
意識してその時間をつくっていきたいと思います。
7月1日 一般質問総括
7月4日 映画「みんなの学校」鑑賞
大阪市の公立小学校の取組です。公立の学校でもここまでやれるんだと思いました。
7月6日 大滝山についての会議
大滝山登山ルートを通じての活性化についての話し合いを続けています。
7月7日 議会運営委員会&議会改革推進委員会の傍聴
7月8日 広報委員会
7月9日 穂高広域組合定例会
7月10日 市民との懇談
加藤史子さんと学生・児童の民泊受入を通じての安曇野の活性化について
7月12日 防災講演会
7月13日 民泊説明会
7月13日 市民との懇談
地元の方から、市道の舗装についての相談あり。
7月15日 無所属議員打ち合わせ
7月15日 三郷中学校英語課外授業見学
前々から気になっていた中学校における英語の課外授業を見学しました。
子どもたちも意欲的に取り組んでいます。
7月16日 広報委員会・議会だより校正
7月17日 全員協議会・日赤病院の話
この病院長のお話がとても素晴らしかったです。
このような方に安曇野の地域医療を担って頂いていることをありがたく思いました。
感想ブログ
http://www.plays.jp/adiary/diary2.cgi?id=boetu&action=view&year=2015&month=7&day=17#7_17
7月17日 全員協議会・政務活動費勉強会
7月17日 無所属4市議議員活動報告会
毎回の定例会ごとにやり続けている議員活動報告会です。
今回は穂高会場で行い19名の方が参加してくれました。
7月19日 安保法制関連法案の反対集会
松本で行われた反対集会に参加。市民としても議員としても反対の意思を表明しました。
小さな一人一人ですが、集まって大きな力にしたい、そう思いました。
学生や若者たちの発言も多く、その瑞々しさに希望を見出しました。
国会議論は参議院に。
引き続き、反対の意思を広げていきたいと思います。
7月24日 市民との懇談
地元市民の井口さんからアーティストビレッジについての実践と展開について
7月25日 野外保育連盟の総会
長野県内の野外保育の実践者が集まる連盟の総会が梓川の『ひなたぼっこ』で開かれ、
オブザーバ参加させてもらいました。
オブザーバのはずが時間を頂き、自然保育における県や市の取組や現況を話しました。
7月26日 原告団総会打合せ
8月29日(土)夜7時~北小倉廃棄物処理施設関連の裁判原告団総会です。
原告団だけでなく、この問題に関心のある方は参加できますのでどうぞ。
7月27日 三郷公民館改修工事起工式
7月27日 全員協議会〈土地利用条例、松糸道路など)
土地利用条例における行政側の現状は、ほぼ現在の条例内容を維持するものでした。
7月29日 環境経済委員会・行政視察
公金を使わせて頂き、熊本・長崎に行政視察に行ってきました。
自分の議員課題と繋がる点が多く、これからの議会発言に活かしていきたいと思います。
http://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
おはようございます。
お盆に入り、日中の暑さも少し和らいだ感じですね。
さて7月の議員活動報告です。
7月は前半2年間の議員活動の評価を発表しました。
議員活動も、我が人生も、
忙しさにかまけて中長期的な視野で物事を考えることができませんが、
意識してその時間をつくっていきたいと思います。
7月1日 一般質問総括
7月4日 映画「みんなの学校」鑑賞
大阪市の公立小学校の取組です。公立の学校でもここまでやれるんだと思いました。
7月6日 大滝山についての会議
大滝山登山ルートを通じての活性化についての話し合いを続けています。
7月7日 議会運営委員会&議会改革推進委員会の傍聴
7月8日 広報委員会
7月9日 穂高広域組合定例会
7月10日 市民との懇談
加藤史子さんと学生・児童の民泊受入を通じての安曇野の活性化について
7月12日 防災講演会
7月13日 民泊説明会
7月13日 市民との懇談
地元の方から、市道の舗装についての相談あり。
7月15日 無所属議員打ち合わせ
7月15日 三郷中学校英語課外授業見学
前々から気になっていた中学校における英語の課外授業を見学しました。
子どもたちも意欲的に取り組んでいます。
7月16日 広報委員会・議会だより校正
7月17日 全員協議会・日赤病院の話
この病院長のお話がとても素晴らしかったです。
このような方に安曇野の地域医療を担って頂いていることをありがたく思いました。
感想ブログ
http://www.plays.jp/adiary/diary2.cgi?id=boetu&action=view&year=2015&month=7&day=17#7_17
7月17日 全員協議会・政務活動費勉強会
7月17日 無所属4市議議員活動報告会
毎回の定例会ごとにやり続けている議員活動報告会です。
今回は穂高会場で行い19名の方が参加してくれました。
7月19日 安保法制関連法案の反対集会
松本で行われた反対集会に参加。市民としても議員としても反対の意思を表明しました。
小さな一人一人ですが、集まって大きな力にしたい、そう思いました。
学生や若者たちの発言も多く、その瑞々しさに希望を見出しました。
国会議論は参議院に。
引き続き、反対の意思を広げていきたいと思います。
7月24日 市民との懇談
地元市民の井口さんからアーティストビレッジについての実践と展開について
7月25日 野外保育連盟の総会
長野県内の野外保育の実践者が集まる連盟の総会が梓川の『ひなたぼっこ』で開かれ、
オブザーバ参加させてもらいました。
オブザーバのはずが時間を頂き、自然保育における県や市の取組や現況を話しました。
7月26日 原告団総会打合せ
8月29日(土)夜7時~北小倉廃棄物処理施設関連の裁判原告団総会です。
原告団だけでなく、この問題に関心のある方は参加できますのでどうぞ。
7月27日 三郷公民館改修工事起工式
7月27日 全員協議会〈土地利用条例、松糸道路など)
土地利用条例における行政側の現状は、ほぼ現在の条例内容を維持するものでした。
7月29日 環境経済委員会・行政視察
公金を使わせて頂き、熊本・長崎に行政視察に行ってきました。
自分の議員課題と繋がる点が多く、これからの議会発言に活かしていきたいと思います。
http://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-163.html
- 関連記事
-
- 8月の議員活動報告 (2015/09/13)
- 7月の議員活動報告 (2015/08/15)
- ★6月の議員活動履歴 (2015/07/13)