コメント
新庁舎
写真で見た限りでは無駄に立派ですね。
外壁は間伐材を利用しエコだとは思いますが、維持する意味ではエコにはならず無駄になるばかりではないかと考えます。
外壁の自然木の色の上はトドメ色の屋根で色のバランスなんて物があるのでしょうか?
話はかわり、昨日はお疲れ様でした。
私も望三郎市議と語る会に出席を検討していたのですが、子供がインフルエンザになり緊急院へ飛び回っていました。
申し訳ありません。
増田議員に市職員の横領事件について直接伺いたかったのもありますが、コチラのブログ記事では、>市長の「悲しい」のコメントと沈痛な表情に、僕も居た堪れない気持ちになりました。
議会として事件の経過や市の対応を見て行きますが、
こんな時こそ、行政、議会、市民が一緒になって安曇野市を支え、乗り越えていきたいところです。とおっしゃっていますが、それ以前に市議会では片付けなければならない事があり、それをきちんと始末しないと市民からの協力も信頼も得られないのではないでしょうか。
増田議員に言っても仕方ありませんが、2派の市民監査請求の結果が全てだとは思いたくありませんし、全てにおいて中途半端で市議会も行政も市民に応えたと言えるのでしょうか?
これを他の市民の皆様がどの様に受け止めていらっしゃるのか私にはわかりませんが。
外壁は間伐材を利用しエコだとは思いますが、維持する意味ではエコにはならず無駄になるばかりではないかと考えます。
外壁の自然木の色の上はトドメ色の屋根で色のバランスなんて物があるのでしょうか?
話はかわり、昨日はお疲れ様でした。
私も望三郎市議と語る会に出席を検討していたのですが、子供がインフルエンザになり緊急院へ飛び回っていました。
申し訳ありません。
増田議員に市職員の横領事件について直接伺いたかったのもありますが、コチラのブログ記事では、>市長の「悲しい」のコメントと沈痛な表情に、僕も居た堪れない気持ちになりました。
議会として事件の経過や市の対応を見て行きますが、
こんな時こそ、行政、議会、市民が一緒になって安曇野市を支え、乗り越えていきたいところです。とおっしゃっていますが、それ以前に市議会では片付けなければならない事があり、それをきちんと始末しないと市民からの協力も信頼も得られないのではないでしょうか。
増田議員に言っても仕方ありませんが、2派の市民監査請求の結果が全てだとは思いたくありませんし、全てにおいて中途半端で市議会も行政も市民に応えたと言えるのでしょうか?
これを他の市民の皆様がどの様に受け止めていらっしゃるのか私にはわかりませんが。
No title
コメントありがとうございます。
市民監査請求に対して監査委員がどのような判断をするのか見守りたいと思います。
市民監査請求に対して監査委員がどのような判断をするのか見守りたいと思います。