望三郎市議と市政を語る会の報告
- 2014/11/26
- 01:02
今日から12月定例会が始まります。
9月議会が終わったと思ったら、もう12月議会。
なんだかとっても早く感じられます。
9月議会では大騒動があったので、
今回の議会で増田望三郎議員がどのような質問をしてくるのか、
それなりに注目されているように思います。
自分としても、反対&追及一辺倒でなく、
少しづつでも創造的な提案をしていきたいと思っています。

さて先日11月23日に行った「望三郎市議と市政を語る会」の報告です。
豊科の学習交流センターで行いました。参加人数は8人。
街中の公共施設でやったので、
もっとたくさんの人が来るかなあと思ってましたが、この人数でした。
8人の内、初めてやり取りする人が8人中2人。
市政に興味関心を持ってもらうにはどうすればいいんでしょうね。

それでもその8人の方たちが、強い関心を持って話を聞いてくれたし、
意見を言ってくれたので、やはりやって良かったなあと思いました。
後半は市民と議員・議会の正しい関係性を一同で話し合いました。
議員ももっと市民の方とやりとりをする。
公式・非公式のいずれでも、意見交換をする場を設け、
対話し、政策立案へと高めていく関係性をつくれればと思います。
とにかく、市政を語る会をやり続けていきたいと思います。

●参加者のアンケートより
・もう少し大勢出席しれくれるとよいが、諦めずに働きかけていくことが大切。
・今の方針を貫いてください。
・市民として、常に市政を見ていく、必要なことは声に出していく姿勢を持つことを心したい。
・できあがった組織の中で、意見や政策を通すことは大変だと思いますが、
敵対ではなく、政策で理解できる人を一人づつでも増やしていってほしいと思います。
・国会もそうだが、権力に擦り寄る議員だったら不要。
9月議会が終わったと思ったら、もう12月議会。
なんだかとっても早く感じられます。
9月議会では大騒動があったので、
今回の議会で増田望三郎議員がどのような質問をしてくるのか、
それなりに注目されているように思います。
自分としても、反対&追及一辺倒でなく、
少しづつでも創造的な提案をしていきたいと思っています。

さて先日11月23日に行った「望三郎市議と市政を語る会」の報告です。
豊科の学習交流センターで行いました。参加人数は8人。
街中の公共施設でやったので、
もっとたくさんの人が来るかなあと思ってましたが、この人数でした。
8人の内、初めてやり取りする人が8人中2人。
市政に興味関心を持ってもらうにはどうすればいいんでしょうね。

それでもその8人の方たちが、強い関心を持って話を聞いてくれたし、
意見を言ってくれたので、やはりやって良かったなあと思いました。
後半は市民と議員・議会の正しい関係性を一同で話し合いました。
議員ももっと市民の方とやりとりをする。
公式・非公式のいずれでも、意見交換をする場を設け、
対話し、政策立案へと高めていく関係性をつくれればと思います。
とにかく、市政を語る会をやり続けていきたいと思います。

●参加者のアンケートより
・もう少し大勢出席しれくれるとよいが、諦めずに働きかけていくことが大切。
・今の方針を貫いてください。
・市民として、常に市政を見ていく、必要なことは声に出していく姿勢を持つことを心したい。
・できあがった組織の中で、意見や政策を通すことは大変だと思いますが、
敵対ではなく、政策で理解できる人を一人づつでも増やしていってほしいと思います。
・国会もそうだが、権力に擦り寄る議員だったら不要。
- 関連記事
-
- 望三郎市議と語る会 第5回を行います! (2015/01/08)
- 望三郎市議と市政を語る会の報告 (2014/11/26)
- レインボウ通信第4号の発行と11月23日の望三郎市議と市政を語る会のお知らせ (2014/11/03)