あれから1年が経ち・・・。8月31日みんなで集まろう!ワクワク作戦会議!
- 2014/08/16
- 05:56
8月繁忙期の地球宿でゲストを迎えていると、
昨年もこの時期にやってきたゲストたちから、
「昨年は望さんは選挙で大忙しだったよね~~。」
と笑って声をかけられます。
そう言えば、去年の今頃は選挙だったな~と、
何だか遠い日のことのように思い出すのです。
市議選出馬を決めたのが7月30日。これは公示日の約2か月前のこと。
出馬表明としてはギリギリのところでの決断でした。
8月1日のブログで発表、4日には初めての集会を持ちました。
市政に挑戦する決心を書いた2013年8月1日のブログ
http://www.plays.jp/adiary/diary2.cgi?id=boetu&action=view&year=2013&month=8&day=1#8_1
このブログの中で、こんなふうに書いています。
「これからはローカルコミュニティの時代です。
国政・国策に翻弄されずに、食料、エネルギー、経済、教育、福祉のことを僕たち一人一人が考え、
地域の中で解決していくことが求められます。
そのひな形をこの安曇野に創りたい。大仕事です。 」
「僕が知ってる安曇野、これまで繋がってきた安曇野の人々は、ほんの一部でしかないと思います。
誰もが、『安曇野の地に暮らせて良かったなあ』と思えるようにしたい。
そのために、市政に関わり、今まで知らなかった安曇野のことをもっと深く知り、
知らなかった問題に向き合い、解決に尽力し、僕のもてる全てを発揮させたいのです。」
この思いは今も変わりありません。
しかし、様々な問題を私たち一人一人が考え、地域の中で解決していく、
という点では、まだまだこれから。
この1年はその問題の多様さ、そしてその解決がいずれも簡単ではないことを認識した1年でもありました。
市議としての仕事も少しは慣れて来ました。
一方で成果といえるものを出すにはまだまだこれからです。
市議の役割にある間にしかできないこと、市議でしかやれないことを、
任期4年の残り3年間で存分にやっていかなければという今の思いです。
レインボウ通信最新号でもお伝えしまたが、
選挙から1年が経ち、改めてみなさんとこれからの市政や市議の活動について、
しっかりと話し合う機会を持ちたいと思います。
通信では「作戦会議」と書き、少し堅苦しく感じるかもしれませんが、
市議として一年を経て、思考の次なるブレイクスルー(突破)を生み出すためにも、
みなさんからの幅広い意見を頂き、中長期の視点をもって市議の活動をしていきたいと思っています。
女性の方たちの意見もぜひ聞かせてもらいたいです。
男性陣だけの偏った話し合いの場にはしませんので、ぜひご参加ください。
テーマ:『増田望三郎市議が誕生して1年。
市政は変わったか? 議会は変わったか?
僕たちは変わったか?
政治は自分たちのものになったか?』
日時:8月31日(日)午後1時半~4時ぐらいまで。
場所:安曇野地球宿
こんなテーマでいかがでしょう?
ぜひ今一度改めて思いを出し合いましょう。
僕たちの子どもたちに続く、未来に続く、
その先にあるものをもっともっとくっきり鮮やかにさせていきたいです。
市議である望三郎がみんなと考えたい、心底望んでいる機会です。ぜひお集まりください。
昨年もこの時期にやってきたゲストたちから、
「昨年は望さんは選挙で大忙しだったよね~~。」
と笑って声をかけられます。
そう言えば、去年の今頃は選挙だったな~と、
何だか遠い日のことのように思い出すのです。
市議選出馬を決めたのが7月30日。これは公示日の約2か月前のこと。
出馬表明としてはギリギリのところでの決断でした。
8月1日のブログで発表、4日には初めての集会を持ちました。
市政に挑戦する決心を書いた2013年8月1日のブログ
http://www.plays.jp/adiary/diary2.cgi?id=boetu&action=view&year=2013&month=8&day=1#8_1
このブログの中で、こんなふうに書いています。
「これからはローカルコミュニティの時代です。
国政・国策に翻弄されずに、食料、エネルギー、経済、教育、福祉のことを僕たち一人一人が考え、
地域の中で解決していくことが求められます。
そのひな形をこの安曇野に創りたい。大仕事です。 」
「僕が知ってる安曇野、これまで繋がってきた安曇野の人々は、ほんの一部でしかないと思います。
誰もが、『安曇野の地に暮らせて良かったなあ』と思えるようにしたい。
そのために、市政に関わり、今まで知らなかった安曇野のことをもっと深く知り、
知らなかった問題に向き合い、解決に尽力し、僕のもてる全てを発揮させたいのです。」
この思いは今も変わりありません。
しかし、様々な問題を私たち一人一人が考え、地域の中で解決していく、
という点では、まだまだこれから。
この1年はその問題の多様さ、そしてその解決がいずれも簡単ではないことを認識した1年でもありました。
市議としての仕事も少しは慣れて来ました。
一方で成果といえるものを出すにはまだまだこれからです。
市議の役割にある間にしかできないこと、市議でしかやれないことを、
任期4年の残り3年間で存分にやっていかなければという今の思いです。
レインボウ通信最新号でもお伝えしまたが、
選挙から1年が経ち、改めてみなさんとこれからの市政や市議の活動について、
しっかりと話し合う機会を持ちたいと思います。
通信では「作戦会議」と書き、少し堅苦しく感じるかもしれませんが、
市議として一年を経て、思考の次なるブレイクスルー(突破)を生み出すためにも、
みなさんからの幅広い意見を頂き、中長期の視点をもって市議の活動をしていきたいと思っています。
女性の方たちの意見もぜひ聞かせてもらいたいです。
男性陣だけの偏った話し合いの場にはしませんので、ぜひご参加ください。
テーマ:『増田望三郎市議が誕生して1年。
市政は変わったか? 議会は変わったか?
僕たちは変わったか?
政治は自分たちのものになったか?』
日時:8月31日(日)午後1時半~4時ぐらいまで。
場所:安曇野地球宿
こんなテーマでいかがでしょう?
ぜひ今一度改めて思いを出し合いましょう。
僕たちの子どもたちに続く、未来に続く、
その先にあるものをもっともっとくっきり鮮やかにさせていきたいです。
市議である望三郎がみんなと考えたい、心底望んでいる機会です。ぜひお集まりください。
- 関連記事
-
- 31日のワクワク作戦会議の報告! (2014/09/06)
- あれから1年が経ち・・・。8月31日みんなで集まろう!ワクワク作戦会議! (2014/08/16)
- 未来を大切にする市議&候補者合宿をやりました (2014/08/11)