考察!withコロナ時代の行政インフラとしてのオンライン整備
- 2020/07/30
- 07:46

先日、市民まちづくりトーク(私が純子さんら同僚議員とやっている市政懇談会)のオンライン開催を行いました。※信濃毎日新聞さんに取材され記事になっています。 2020年7月29日信濃毎日新聞掲載記事今日はそれをやってみて実感した、オンラインの可能性と行政のインフラ整備という観点を書いてみます。今回のコロナ禍で、人が集まるということが良しとされず様々なイベント、集会が中止になっています。市政においても、様々な審...
★レインボウ通信第26号と市民まちづくりトークのお知らせ
- 2020/07/12
- 18:39

大雨が続き、市内でも床下浸水の家が2軒ありました。この後の雨も心配ですが、みなさんのところはいかがだったでしょうか?今日は久々の梅雨の合間の日で、畑でエゴマの土寄せを援農のみなさんと進めました。さてレインボウ通信第26号ができました。 今回の紙面は、・巻頭言 「コロナ禍と議会・議員の役割」というテーマで書きました。・サポーターの応援メッセージは、穂高在住の山之内里冴さんです。・一般質問のテーマは 「...
★6月の議員活動報告
- 2020/07/05
- 20:49
6月度の議員活動報告です。6月1日 定例会開会日6月1日 全員協議会(商工会の商品券説明)6月4日 広報委員会6月11日 定例会一般質問 ※今回は短縮して1日で開催。6月12日 議案質疑/経済建設委員会傍聴6月15日 福祉教育委員会6月16日 総務環境委員会傍聴6月17日 市民面談(明科太陽光について)6月19日 市民面談(多文化共生について)6月19日 全員協議会6月19日 三郷議員の会合(小倉のゴミ問題について)6月22...
6月定例会報告と市民まちづくりトーク
- 2020/07/04
- 23:45
増田望三郎です。7月に入り、梅雨空が続く毎日です。さて報告が遅れましたが、6月定例会が終わりました。少し報告を。今回の主だった議案はコロナ関連の2次補正予算案でした。1万円で購入し1万3千円分のプレミアム付き商品券の発行や市内の宿泊施設の宿泊料金を値引きする宿泊施設応援件の発行など、経済対策のものが計上されました。私も今回の一般質問で取り上げたGIGAスクール構想では、ICT教育推進のための小中学生に1人1...