12月定例会の一般質問について『移住者を呼び込む空き家利活用の提案』
- 2019/11/29
- 18:25
増田望三郎です。こんばんは。風が冷たくなって、もう里山にも雪が降り始めましたね。寒い冬が近づいていますね。さて12月議会定例会が今週26日から始まっています。今回の定例会は年度途中の議会ということで、年度初めの当初予算とは別に、新たに追加したり修正したりする「補正予算」などが議案として出ています。最終日は12月20日。議会が終わる頃は年の瀬です。さて今定例会での各議員の代表質問・一般質問が出そろいましたの...
長野県議会による環境政策条例づくり。安曇野市議会も見習おう
- 2019/11/25
- 21:36
現在、長野県議会が議員提案による「環境政策推進条例」を制定しようとしています。現在市民に意見募集をしていますので意見ある方はぜひ。1月14日までです。https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/happyou/191015.html今年の6月に軽井沢町でG20の国際会議で長野県は「持続可能な社会づくりのための協働に関する長野宣言」を発表しています。https://www.pref.nagano.lg.jp/gikai/chosa/happyou/documents/naganogaiyou.pdf...
社会起業家的地方議員を目指す
- 2019/11/25
- 21:26

先週は前半を九州に、安曇野の観光事業者のみなさんと視察研修、後半は北海道に、友人の道議会議員の方が企画したトークライブ2つにスピーカーとして呼んでもらい、行ってきました。前者は全額自費、後者は招待してもらいました。今日は北海道でのトークライブで感じたことを書いてみます。 トークライブのテーマは、「ゲストハウス(GH)と地方議員と地方自治」、「社会起業家的地方議員」というものでした。私はかねてから、...
自然保育議連での野外保育園の視察に
- 2019/11/07
- 20:36

長野県自然保育推進議員連盟を設立し、私は事務局をすることになりました。先日は記念すべき?議連としての最初の実動ということで、安曇野市穂高にある認可外保育施設「野外保育森の子」さんに視察に行ってきました。参加した議員は7名。天気は朝から雨だったのですが、私も集合の時に思わず、「あいにくの雨となりましたが・・・」と言っていました。しかし、実際に森の子に行ってみると、森の中にしっかりとタープを張り、その...
議長選と10月度の議員活動報告
- 2019/11/03
- 23:13
11月に入り、季節は晩秋に。小倉のふじリンゴの収穫ももうすぐ始まります。さて10月は議員の任期4年の折り返し地点でした。議会はこのタイミングで議長、副議長、各委員会構成が入れ替わります。いわゆる議会内人事。議長選に出たのは第1会派政和会の平林徳子議員、そして第2会派の自民安曇野の召田議員。それぞれ何としても議長になりたいという思いが強く、これまでの議長選に無いぐらい、各会派からの「頼むわい。」という攻勢...