平成30年度予算案について
- 2018/02/25
- 00:50
現在、3月19日まで続く1か月の定例会の最中です。今回の定例会では、平成30年度の予算案が最重要の議案になります。安曇野市がどれだけお金を手に入れて(歳入)、それを新年度にどのようなことにどれだけお金を使うのか(歳出)。そのことで私たちの暮らしがどうよくなっていくのか?子育ては、介護は、教育は、仕事は、環境は、どうなっていくのか?それが示されているのが予算案です。これを議会が承認するという過程を経て、行...
3月定例会の一般質問について
- 2018/02/20
- 12:59
増田望三郎です。こんにちは。まだまだ寒いですが、それでも日差しは春の近づきを感じさせてくれますね。嬉しいです。さて今定例会の一般質問が出揃いました。質問者は議員22人中16名。一般質問は3月1,2,5日の3日間行われます。私が取り上げるのは今回は一問。以下通告書に書いた内容です。テーマ「ピンチをチャンスにして、地域に活力を生み出す! ~市の認定こども園の民営化・統廃合について~」平成29年12月、市の認...
認定こども園民営化・統廃合、ピンチを地域再生のチャンスに!
- 2018/02/11
- 23:23
既に発信している安曇野市の認定こども園の民営化・統廃合のその後。特に統廃合対象園となった三郷西部認定こども園について書きます。9日に小倉の4つの区(東小倉、北小倉、南小倉、室町)の区民対象の集会が行われました。今回の場は行政主催の説明会ではなく、4区長主催の区民による意見を出し合う場でした。行政も福祉部長以下が参加してくれましたが、その多くの時間が区民が意見や考えを出し合う場になりました。進行役の区...
★1月の議員活動報告
- 2018/02/05
- 09:03

1月度の議員活動報告です。1月と言うこともあり、各式典や各団体との意見交換会・懇親会が続きました。また市の認定こども園の民営化中長期ビジョン(素案)が示され、地元地域は園の廃止ということで揺れています。私も地元議員として市民相談を受けたり、どうすればいいのかを考える活動が増えています。1月4日 功労表彰式1月4日 新年交歓会1月4日 農業委員との懇親会1月5日 広報委員会1月7日 消防団出初式1月7日 成人式...