体育館建設計画、市長招聘の政策討論会の感想
- 2016/09/20
- 22:51
増田望三郎です。こんばんは。本日の政策討論会、反省が残ります。体育館施設の規模について焦点にすることにもっと注力すべきでしたが、後半は推測にすぎないことを言いすぎました。また今日は政策討論会ということで、市長も交え侃々諤々議論ができるのかと思っていたら、時間は1時間のみ。また議員の中には(議長もかな)、用地交渉についての説明を市長自らが議会に行えば、議会への筋を通したことになるから、それをやっても...
体育館建設計画、9月20日に市長を招聘しての政策討論会が実現
- 2016/09/15
- 06:57
先の発信で全員協議会に市長を招聘し、この計画の是非を市長としっかりと議論することが必要だ、ということを書きました。それが実現することになりました。宮沢市長を招聘しての安曇野市議会政策討論会9月20日(火)午後4時半~市役所3階の全員協議会室です。各議員の考え・意見を出し、それに対しての市長の考えを聞く、白熱した議論の場になるかと思います。まさにこの体育館建設計画の天下分け目の議論の場にしたい。そん...
9月定例会、体育館建設計画について
- 2016/09/13
- 23:09
9月定例会も一般質問、委員会審査が終わり、残すところ最終日の議案採決だけとなりました。体育館計画については私も含め山田議員、竹内議員他の議員が取り上げました。最下部に参考までに私の一般質問の発言原稿を載せておきます。また行政側との実際のやりとりは、以下の一般質問の動画アーカイブも見れます。興味ある方はリンク先の平成28年9月定例会の9月2日本会議一般質問をクリックしてみてください。7人目最後に増田望三郎...
8月の議員活動報告
- 2016/09/10
- 18:37
9月定例会は一般質問、福祉教育委員会審査が終わりました。残すは16日の最終日の議決ですが、これだけでは終わりません。今回は体育館建設計画に対して、市が新たな方針を出してきました。それまで南部運動公園内に施設を作るとしていたのが、敷地外の土地を取得して施設を作るとのこと。費用はさらに掛かるようになるわけですが、これについてはもっと根深い話がありそう、ということが見えてきました。これについては改めて書き...