政治を身近にする試み~ママたちのおこひるかふぇ~
- 2016/04/28
- 11:53

政治をわれわれ市民にとって、身近なものにしたい!そんな思いをもって市議になりました。それから2年半が経ち、身近なものになったでしょうか?少なくとも、政治無関心だった私自身は身近なもの、いや、我が事になりました。それが仕事なのだから当たり前ですが。では、市民のみなさんにとってはどうでしょうか?身近になりましたか?心ある政治家は、なんとか政治と市民(県民、国民)との間に溝を作らず、身近なものに、市民の...
議会初の政策討論会、テーマは体育館建設計画
- 2016/04/23
- 23:22
安曇野市議会としては初となる議会基本条例に基づく政策討論会が2月9日に開催されました。その時の議事録を元に、現時点での論点や私の意見をまとめてみました。●第1回討論会の浜議長のテーマ設定① 全体像と体育館の位置づけ② 南部総合公園のあり方③ 体育館そのものの整備内容④ 財政的観点、特例債事業として⑤ 議会の行政との向き合い方●第1回討論会を受けてのまとめ、切り口①合併時の合併協議会での決定事項決まっていたから作...
レインボウ通信第10号と4月23日(土)、26日(火)に会派の活動報告会を行います。
- 2016/04/14
- 20:49

増田望三郎の議員活動だより『レインボウ通信』の第10号ができました。今回の内容は、議会初めての政策討論会/平成28年度予算案審議政治塾スタート/一般質問などです。応援メッセージは穂高の高橋博さん(穂高駅前ひつじ屋)に登場して頂きました。 レインボウ通信、メールでのPDFファイル添付で送れます。または紙のものが欲しい方は増田までご連絡ください。新聞への折込は、本日14日(木)の信毎朝刊の折込広告で穂高エリアに...
★3月議員活動報告★
- 2016/04/07
- 11:36
増田望三郎です。こんにちは。安曇野市内も桜が咲き始めましたね。私の暮らす三郷小倉はもうちょっとかな。3月の議員活動報告です。3月定例会が終わり、新年度がスタートしました。今年度も、課題に取り組み、いい政策提言が一つでも増やせるように頑張ります。3月1日 穂高有明・信州レジャーの太陽光発電問題で住民と意見交換3月1日 環境課から公文書公開請求の説明 飲料会社(堀金・ゴールドパック社)の取水事業計画に...