3月定例会の一般質問の日程と内容が決まりました
- 2015/02/25
- 21:41
今回の定例会の各議員による一般質問が決まりました。僕の一般質問は3月9日(月)午前10時~です。この日一番目なので、きっちり10時に始まります。ぜひ傍聴においでください。またインターネットでも見られます。http://www.city.azumino.nagano.jp/gikai/cyuukei.html質問テーマは以下の通り、今回は自己解説付きです。(笑)①「信州型自然保育認定制度」との連携で自然保育の安曇野モデルの確立を自己解説) 創造的な政策提案...
議会会派の政務活動費問題に思う
- 2015/02/24
- 03:25
定例会での本格議論に入る前に、このことを書いておかなければなりません。みなさん、近頃の信毎や市民タイムスなどの地元新聞で取り上げられている安曇野市議会の会派の政務活動費問題についてご存知だったでしょうか?これまた明るい話題ではないのですが、しっかりと知ってもらいたい内容なので書きます。政務活動費(せいむかつどうひ)とは、地方議会の議員が政策調査研究等の活動のために支給される費用のことです。昨年は兵...
★417億円の使いみち~平成27年度の予算案~
- 2015/02/24
- 00:52
議会3月定例会が始まっています。今回は新年度予算について書きます。ちょっと解説風になりますが読んでくださいね。今回の定例会では、行政側から提出された予算案の審議が最重要の議案となります。※予算案の審議とは 安曇野市のお金の使い道(歳出)と その財源(歳入・どうやってお金を調達するのか)について話し合うこと。行政から600ページ近い予算書と500ページ近い予算概要説明書を読み込んで、この予算がどんな予算な...
後援会の総会を終えて思うこと
- 2015/02/23
- 17:15
安曇野市議会議員としての増田望三郎には、増田望三郎後援会というものがある。正式に県の選管にも登録されている政治団体だ。1昨年の選挙の際に後援会を作ってもらい、地元の果樹農家の方に後援会長をやって頂いている。先日、後援会の総会が開かれた。その中で以下のような意見が出された。********************************・ほとんどの市議後援会は「選挙の時しか動きがない」のが普通のよう...
議員の客観的評価のチェックポイントは? 望三郎議員への第三者評価委員会メンバー募集!
- 2015/02/05
- 09:15
先に私の議員活動に対し、第三者評価委員会なるものを作り、客観的に評価してほしいという発信をしました。するとお二人の市民の方から、このような点をポイントにしてみては?と意見を頂きました。*******************************客観的評価のチェックポイント(案)①議員になってからこの1年半で選挙時の公約内容のうち、 (1)実行したもの (2)実行中のもの (3)まだ実行できていな...
市民、行政、議会の関係は?~自治基本条例のワークショップへの議員参加で~
- 2015/02/01
- 00:20
安曇野市は今、「自治基本条例」という市の法律を作ろうとしています。これは言葉の通り、安曇野市における自治の基本をまとめたもので、市民、議会、行政の役割や責務を明確化し、三者の関係や市民相互の関係などをルール化することが目的です。市長も「安曇野市の最高規範になる」と言っています。この条例づくりに向けての市民ワークショップが開催されました。安曇野市の各団体の代表者、また公募に応募した安曇野のまちづくり...