9月定例会一般質問による紛糾の全容と決着 その5:ふりかえって、雑感とこれから
- 2014/10/01
- 04:03
約7時間かけて書いてきた今回の一般質問のこと。経緯や僕の見解や思いを書くのも、今回5回目で一応の締めとしたいと思います。最後は思いつくままに、これからのことをフリーに書いてみようと思います。1、議会のあり方について今回の質問について市長と望三郎議員の問題となるだけでなく、議会が組織的対応をした。その理由について、議長は新聞コメントで「場合によると人の名誉にかかわることだと考えたからだ。」と述べられた...
9月定例会一般質問による紛糾の全容と決着 その4:定例会最終日の望三郎議員発言
- 2014/10/01
- 03:11
望三郎議員の一般質問と紛糾、議会対応。さらに市長からの議会への申入書、それを受けての議長からの発言の真実についての文書提出要請、そして望三郎議員の回答書提出。これが今回の一連の経過でした。しかし、これで終わりではありません。最終日に本議会の冒頭で「一部発言の取り消しの報告を議会でするように。」ということを言われました。僕が出した回答書でも、取り消しについて書いているわけですが、それを本議会の中で正...
9月定例会一般質問による紛糾の全容と決着 その3:19日、望三郎議員からの回答書
- 2014/10/01
- 02:10

さらに明けて19日、望三郎議員が議会に回答書を提出する日です。僕が提出した回答書は以下のものでした。平成26年9月19日安曇野市議会議長 宮下明博様 安曇野市議会議員 増田望三郎平成26年安曇野市議会9月定例会での一般質問の発言について私の一般質問について、市長から議会宛に申入書が出され、その中で「市政にあたかも疑念・疑惑をもたれるような内容であり、市長としての尊厳を著しく毀...
9月定例会一般質問による紛糾の全容と決着 その2:17日、市長の「ウソつき発言」、18日市長申入書
- 2014/10/01
- 01:18

さて一般質問から明けた翌日17日、本会議の冒頭で市長から発言がありました。昨日の望三郎の質問に対し、「あたかも疑念、疑惑を持たれるような噂話によって、神聖な議場で質問をした。」さらに、「この話が出たのは、具体的には今年の1月下旬にですね、 地権者とダイハチの社長がお会いになった時に、 松本方面へ何か出店をしたいからと言う話が出たそうです。 2月3日にダイハチの社長が現地を訪れて確認をしたそうです。 さ...