レインボウ通信第29号の発行/市民まちづくりトークは中止にします
- 2021/04/13
- 15:18
増田望三郎です。こんにちは。私の議員任期も残すところ6か月となります。任期の最後まで議員活動、議員活動を頑張っていきたいと思います。そして次の4年も市民のみなさんの負託を受けられるよう、次なる挑戦です。さてレインボウ通信最新号29号ができました。さて通信の今回の紙面は、・巻頭言 「今年は4年に1度の市政の転換期!」です。 議員活動2期目を振り返り、市長選・市議選もキッカケにして、 市民自治と共感の政治を...
1/24市民まちづくりトークは中止、及び1/15議会報告会は市民の参加無しでの開催になりました
- 2021/01/14
- 22:01
増田望三郎です。こんばんは。コロナ感染者が松本圏域でも増えており、安曇野市でも毎日感染者が出ています。県は医療崩壊を防ぐために、本日「医療非常事態宣言」を出しました。以下の3点を呼びかけています。・人との接触機会を極力減らすこと。特に高齢者及び基礎疾患のある方は、不要不急の外出を控えること。・感染拡大地域への訪問を極力控えること。・大人数、長時間など感染リスクが高い会食(自宅や職場等も含む。)を控...
★レインボウ通信第27号と市民まちづくりトークのお知らせ
- 2020/10/13
- 17:43

増田望三郎です。私の議員活動報告『レインボウ通信第27号』ができました。 今回の紙面は、・巻頭言 「市のデジタルインフラ整備の必要性」・サポーターの応援メッセージは三郷在住、有機農業&バジルクラブの鈴木達也さんです。・一般質問のテーマは 「安曇野市にDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略は必要か?」です。・議員の仕事について・人気の5コママンガは西絢子さん作、テーマは「市議会議員の多忙な日々」で...
★レインボウ通信第26号と市民まちづくりトークのお知らせ
- 2020/07/12
- 18:39

大雨が続き、市内でも床下浸水の家が2軒ありました。この後の雨も心配ですが、みなさんのところはいかがだったでしょうか?今日は久々の梅雨の合間の日で、畑でエゴマの土寄せを援農のみなさんと進めました。さてレインボウ通信第26号ができました。 今回の紙面は、・巻頭言 「コロナ禍と議会・議員の役割」というテーマで書きました。・サポーターの応援メッセージは、穂高在住の山之内里冴さんです。・一般質問のテーマは 「...
6月定例会報告と市民まちづくりトーク
- 2020/07/04
- 23:45
増田望三郎です。7月に入り、梅雨空が続く毎日です。さて報告が遅れましたが、6月定例会が終わりました。少し報告を。今回の主だった議案はコロナ関連の2次補正予算案でした。1万円で購入し1万3千円分のプレミアム付き商品券の発行や市内の宿泊施設の宿泊料金を値引きする宿泊施設応援件の発行など、経済対策のものが計上されました。私も今回の一般質問で取り上げたGIGAスクール構想では、ICT教育推進のための小中学生に1人1...