コメント
同じ画像を貼るなら
せっかく切り抜きまでしてあるのでしたら、画像をもっとトリミングしたり、スキャニングして画像を貼るとか、本当に画像の文章を読んで貰いたいと思うのでしたら、もっと綺麗にした方がよくないでしょうか?
新聞の切り抜きも乱雑で、お人柄なんて思われも仕方ないですよ。
今後検討して頂きたいのですが、土曜ではなく日曜の開催をお願いいたします。
参加者を募るのでしたらヤハリ日曜日の方が良くないでしょうか?
世間一般に土日も働いてる方はいらっしゃいますが、まだ日曜の方が参加者も増えるのではないでしょうか。
よろしくご検討願います。
新聞の切り抜きも乱雑で、お人柄なんて思われも仕方ないですよ。
今後検討して頂きたいのですが、土曜ではなく日曜の開催をお願いいたします。
参加者を募るのでしたらヤハリ日曜日の方が良くないでしょうか?
世間一般に土日も働いてる方はいらっしゃいますが、まだ日曜の方が参加者も増えるのではないでしょうか。
よろしくご検討願います。
No title
コメントありがとうございます。技術的な改善方法を確認してみます。またご存知でしたら教えてください。
開催曜日ですが、次回は日曜日開催も検討しますね。
ありがとうございます。
開催曜日ですが、次回は日曜日開催も検討しますね。
ありがとうございます。
スキャニングして
パソコンに取込みブロクに貼れば済む事ではないでしょうか。
私の場合はスキャニングしてパソコンに取込みパソコンからスマホへ画像を移してブロクに貼ります。
流石に面倒なので最近はスマホで写真を撮り画像をキャプチャして、トリミングしてます。
ここまでネットを駆使している方が出来ない事はないとおもいますし、pdfファイルに変換する事も可能ではないでしょうか?
以前、増田議員からのメールでpdfファイルを添付した要領でやれば良くないのですか?
私の場合はスキャニングしてパソコンに取込みパソコンからスマホへ画像を移してブロクに貼ります。
流石に面倒なので最近はスマホで写真を撮り画像をキャプチャして、トリミングしてます。
ここまでネットを駆使している方が出来ない事はないとおもいますし、pdfファイルに変換する事も可能ではないでしょうか?
以前、増田議員からのメールでpdfファイルを添付した要領でやれば良くないのですか?
No title
増田望三郎です、たびたびすいません。
技術的なことなのであとは個別にやり取りしましょう。後でメール差し上げますね、
技術的なことなのであとは個別にやり取りしましょう。後でメール差し上げますね、
コメントを送信したと思うのですが
4月3日にコメントを送信したと思うのですが、掲載されていないので、私のミスかもしれないので、再度3日のコメントの要旨を送信します。
①1日にお渡しした文章については、最後の部分の安曇養護学校に関する部分を主に読んで頂きたく思いました。(安曇養護学校に関する課題は、安曇野市議の方にも関わってくると感じますので・・・)ただ、私が意見した内容については、実現が難しいのでは、とは感じます。
②2日の日のコメントにある、畑でのできごとについては、「無駄なことを・・・」と言われたのが私ではなかったので、別に気にしていませんが(増田さんに意見を求めたわけではありませんが)「こういったことがあった」という記述をさせてもらいました。
なお、3日のコメントが掲載されていないのは、私のミスだとは思いますが、(なのにこのようなことを書いてすみませんが)もし、コメントが送信されたにもかかわらず、私のコメントに何らかの問題があり掲載されなかったのであれば、このブログに「掲載するコメントの基準」みたいなものを書いて頂くとありがたいです。
それでは、お元気にお過ごしください。
①1日にお渡しした文章については、最後の部分の安曇養護学校に関する部分を主に読んで頂きたく思いました。(安曇養護学校に関する課題は、安曇野市議の方にも関わってくると感じますので・・・)ただ、私が意見した内容については、実現が難しいのでは、とは感じます。
②2日の日のコメントにある、畑でのできごとについては、「無駄なことを・・・」と言われたのが私ではなかったので、別に気にしていませんが(増田さんに意見を求めたわけではありませんが)「こういったことがあった」という記述をさせてもらいました。
なお、3日のコメントが掲載されていないのは、私のミスだとは思いますが、(なのにこのようなことを書いてすみませんが)もし、コメントが送信されたにもかかわらず、私のコメントに何らかの問題があり掲載されなかったのであれば、このブログに「掲載するコメントの基準」みたいなものを書いて頂くとありがたいです。
それでは、お元気にお過ごしください。
No title
モダンタイムスさん、ありがとうございます。
4月3日付のコメントは管理者のみに閲覧という限定の発信だったのではないでしょうか。その場合は承認しても管理人しか見れません。
コメントの基準については特に設けていません。しかし、他者の誹謗中傷などはコメントされても削除しています。
コメント掲載を1年半やってきましたが、ネット上での文字でのやり取りはなかなか相互理解が難しいと感じることも多く、直接会っての対話を重視したいという思いもあり、近々コメント欄は止めようかと思っています。
よろしくお願いします。
4月3日付のコメントは管理者のみに閲覧という限定の発信だったのではないでしょうか。その場合は承認しても管理人しか見れません。
コメントの基準については特に設けていません。しかし、他者の誹謗中傷などはコメントされても削除しています。
コメント掲載を1年半やってきましたが、ネット上での文字でのやり取りはなかなか相互理解が難しいと感じることも多く、直接会っての対話を重視したいという思いもあり、近々コメント欄は止めようかと思っています。
よろしくお願いします。